曳舟駅近くの豊富な品揃え。
イトーヨーカドー 曳舟店の特徴
曳舟駅近くの便利な立地で、ショッピングに最適です。
地元の人に愛される、大規模な品揃えのスーパーです。
フードコートには様々な飲食店があり、イートインも充実しています。
ヨーカドー自体は⭐5でも良いと思ってます、今回は設置されてた、オレンジジュース自販機の評価です、500円のオレンジジュースとっても気になってました、可視化されてる絞りも💓ですが500円とゆう価格設定に涙を代わりに呑んでいました😅そしたら30%引き😍350円なら、あの世の両親も怒らないであろうおっ!案外、大きなカップが出てきた(;゜0゜)半分くらいか?もしかして容量も30%引き?味も普通だぁ( ̄▽ ̄;)
1階フードコートにコンセントとUSBポートを備えた電源カウンター席が結構あり助かります。ただごちゃごちゃしすぎて汁物を運ぶのはかなり注意が必要。
駅近く便利です。会社帰りに途中下車して買い物します。食品品揃えはある方です。スマホ利用のスマートレジ?名前忘れた~が便利そうです。まだトライしてませんが…レジ待ち並ぶので近々に。
大型のヨーカドー店舗の典型的な作り。意外な発見はないけどなんでも一通りは揃う。人件費削減なのか、2023年春より、営業時間が通年で10-21時に。9時開店していたハッピーデーも等しく10時開店。以前は22時までやってた地下食品売り場も1時間早く終わることに。オーケー曳舟店、東武ストアが近所にあるとはいえ、選べる食材の種類と量は段違いなので、夜目の生活者は要注意かなと。
1階入口スペースで日本全国のパンフェアをやっていたのでちょっと見学。ただ見るだけのつもりだったが気になるパンがたくさんあり山形県置賜郡 たいようパン福神漬けカレーパン山形いも煮カレーナン熊本県熊本市 高岡製パンネギパン滋賀県甲賀市 オークベーカリーたくあんマヨコッペを購入。他にも美味しそうなパンがあったが今回はこのくらいで。次回またどこかであったらいいな。
食品フロアでの買い物時、レジ待ち回避のためピピットカートを利用しています。スムーズにお会計を済ませることができていいのですが、カート置き場にピピットカートがないことが度々あります。そんな時はピピットカート返却場所に待機して、戻ってくるカートを受けとるようにしています。台数を増やしてくれるとうれしいです。
東武線曳舟駅、京成線京成曳舟駅に近い場所にあるショッピングセンター、旗艦店のようでイトーヨーカドー単独では大規模な部類に入るのではないでしょうか…店内は立派なフードコートがあるほか、無印良品、キャンドウ、ゼビオ等が入居しています。
自転車でくるにはとにかく便利です!地下にあるので雨も安心ですし、監視カメラや施錠機能のある管理された駐輪スペースなのでセキュリティ的にも安心して停めれます。駐輪場を降りたらすぐ食品売り場。さっと買ってさっと帰るのにかなり便利です。品揃えも豊富な印象なのでアレがないなーといったことは少なそうです。エレベーターで3階で降りると、すぐ左手に程よいサイズのキャンドゥもあるので日用品を安く揃えやすいのも良いですね😁
様変わりして何がなんだかわからないけど、探検しようにも密になるのは嫌だから、コロナ感染者が落ち着くまでは滞在しないです。
名前 |
イトーヨーカドー 曳舟店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3616-4111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

曳舟駅からほど近く、電車の待ち時間などに立ち寄るのに便利です。1階にはフードコートがあり、ペッパーランチやはなまるうどん、ケンタッキーなどがあります。飲食には便利ですが、平日夕方は学生で、休日は家族連れで混雑するので、席をとるのが大変かもしれません。テーブルタイプとカウンタータイプの席があり、カウンターにはコンセントが備えられているので、スマホを充電できます。フードコートから離れたところにミスタードーナツもあります。