スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
宮里土帝君 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
うるま市宮里集落には「ティランナー」と呼ばれる拝所があります。このティランナーには3つの祠があり、どれが土帝君か調査中です。見学した日は近くにある公民館が閉館していたため、話を伺うことができませんでした。事前にうるま市教育委員会から情報をいただいていたので、同地に土帝君があることが分かりました。3つの祠は同じ高さではなく、中心の祠の台座が一番高くなっています。向かって右側が2番目に高く、左の祠は一番低くなっています。土地公の地位からすると、左側が土帝君ではないかと思われます。詳細が分かり次第、クチコミを修正したいと思います。今帰仁村越地に「宮里門中土帝君」があり、同じ「宮里」ですが越地の土帝君は門中管理です。うるま市宮里の土帝君は集落の土帝君として信仰されています。