近大真あなごの絶品あなごめしを宮島口で!
あなご処城山本店さくら庵の特徴
フェリーターミナル近くで、あなご飯が楽しめるお店です。
近大真あなごを使った、ふっくら肉厚のあなご飯が自慢です。
あなごと牡蠣に特化し、テイクアウトにも対応している店舗です。
タレは少なめで、夏穴子本来の味を楽しめました。 牡蠣は3月で終わりが多い関西とは違って、大きめなのを食べれて大満足でした。
広島といえば、穴子飯‼️ここは、行列はなく、待ち時間ないですが、でも絶対美味しいです。もっと有名になってもと思いますが、わたしてきには、穴場なので、本当は紹介したくないんですが、美味しいので、載せちゃいました笑。
宮島に渡る前の宮島口で食事しました。近畿大学の養殖の穴子にしたのですが、身が大きくて美味しかった。うどんは味が薄すぎて、わざわざセットで出さなくてもいいくらい。お持ち帰りに穴子丼を購入しました。当たり前ですが作りたての方が美味しいです。
宮島には何店舗か穴子飯のお店がありますが、こちらのお店では穴子を蒸すタイプでふっくら肉厚で、タレも他店より控えめです。ご飯の炊き加減はさすが、硬めで穴子とのバランスも抜群です。穴子だけでなく、牡蠣も添えられているお弁当も豪華で好みです。新生姜のお漬物も、良い仕事をしており、サッパリして更に箸が進みます。もちろん店内でも召し上がれます。お弁当は冷めても十分美味しいですが、ほんのり温めると香ばしさが増し、楽しめます。
宮島行きの船に乗る前に昼食で寄りました。あなごめしと宮島丼を注文、宮島丼は牡蠣と穴子の両方を食べたい人にピッタリうなぎと違ってアッサリした穴子に甘めのタレでパクパク食べられます。お漬物もちょっと甘めのお醤油?で美味しかったです。2人でも4人席に案内してくれてゆったり食事を取れました。他店の様に行列は無かったから味が心配だったけど、お店の回転が速いから並んでないだけだと思いました。
遅めのお昼でしたがお店はいっぱいでした。タイミングよく待たずに入れました。軽く食べたかったので、ここで穴子を食べないのはもったいない気もしましたが、おうどんに。お出汁きいてて美味しかったです。宮島丼、一口味見。牡蠣がふっくら美味しかったです。近代の養殖穴子も扱ってるみたいでした。その時は入荷してませんでしたが。カードは使えずPayPayが使えるお店でした。
あなごめしを持ち帰りで頼みました。こちらの穴子はふっくらしていて味付けも濃すぎず、甘めでとてもおいしかったです。好みもあると思いますが、わたしはここが一番だと思います。
今日は宮島行きフェリー乗り場の近くにあるあなご処 城山本店 さくら庵さんにおじゃましました。広島といえば牡蠣なので焼ガキ 880円とついでにビール 550円をオーダー。牡蠣はメニューの写真では2ヶでしたが小さいためか5ヶでした。あまりの暑さで参っていましたが、牡蠣とビールで元気が出たような気がします。ごちそうさまでした。
宮島に行ったらあなご飯を食べなきゃとお目当ての店に行ったら大行列、帰りの列車に間に合わないので泣く泣く諦めて歩いてたら城山さんを見つけ運良く席も空いていたので迷わず入店し念願のあなご飯を頂くことが出来ました、お味の方はふっくらしていて、とても香ばしくて美味しかったです、欲を言えばご飯が見えすぎるのでもう少しあなごを引き詰めてもらいたいかな、それでも満足な一杯でした。
名前 |
あなご処城山本店さくら庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0829-56-4901 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

テイクアウトしてフェリーターミナルの2階で食べました。気持ち良かった。