立花山登山者駐車場、無料で広々!
立花山登山者駐車場の特徴
初心者にも優しい立花山の登山口に近い駐車場です。
無料で広い駐車場は、混雑時でも車が入れやすいです。
公衆トイレや自販機が近くにあり、登山者に配慮されています。
クチコミ見て初めて登りました。沢山の方とすれ違いソロ登山でも安心です。駐車場も広くトイレも少し登った先にあります。道も少々険しい所もありましたが分かりやすい看板もあり迷うことなく山頂へ行けます。山頂は広く東区の街並みと海が綺麗でした。ゆっくりペースでのんびり登山する事が出来ました。
コロナ対策はありません。駐車場は無料です。広いかと思いきや、ラインが周りにしかないので、結構無茶苦茶な状態になる駐車場です。多いときは入口に止める人が多いので離合が出来なくなります。立花山まではかなりの勾配がある道をしばらく進むので、ここでかなり疲れます。駐車場近くにはみかんの美味しいお店があります。立花山まで行く途中にトイレがあります。男女各一箇所。
ここから最高のハイキングコースが始まります。立花山まで往復で3キロくらい、1時間もあれば行って帰って来れます。自販機もあり、公衆トイレもあります。たまにみかんを売ってくれるワゴンも来ています。駐車場は無料で30台は停められます。
立花山は一度立花山霊園側から登っていますが、立花山山頂からの夜間を眺める為に最短コースで本駐車場より。ナイトハイクなので広さは然程関係無し(夜なので貸切、心配なのは車上荒らし)十分な広さの駐車場でした。駐車場の写真撮り忘れたので、山頂の夜景で我慢して下さい。
50〜60台位?もっと止められそうな広さの駐車場でキレイなトイレも近くにあるので助かります♪10時30分頃戻って来たら満車でした。
20台は駐車場できます。立花小学校を目指して行くと道路標識に登山口への案内が出てきます。
午前7時に、10台ぐらい駐車🅿️🚗していました。人気の山🗻の、ようです。
舗装されてませんが、30台から40台程度駐車可能です。道案内も有るので場所も分かりやすいです。
日曜の10時半に着きましたほぼ満車状態で、どこに停めようか考えている内に、下山して来られた方が帰られて、無事停めれました私達が二時間後に下山したときも、車が出ていっては入ってくるような車が交替してる感じでした山頂の景色とても良かったです子ども達についていくので、きつかったけど、そんなに怖いところはなく、行けました。
名前 |
立花山登山者駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

立花山城登山者用の無料駐車場。立花山は福岡県民に人気のハイキング(登山)コースのようで、平日午前中でもかなり埋まっていた。土日は混雑すると思われる。ここから立花山山頂まで約1.2km。往復1時間半ほど必要である。