圧巻のサキシマスオウノキ。
安波のサキシマスオウノキの特徴
本島で見るのが初めての御嶽やサキシマスオウノキがある。
曲がりくねった板根を観察できる、珍しい木に出会えるスポット。
細い山道を進んだ先に位置する、隠れた観光スポットが魅力的。
本島で見るのは初めて!板の根と書いてバンコンと言うようです✨その板根をサバニの舵にも使用していたとか…先島諸島からサキシマなんですね✨今年は東村のサキシマスオウノキも見に行くぞー✌🏻
マングローブより圧巻😳奥にあるのはなんやろ?🤔やっぱり沖縄はミステリアス😎
珍しいサキシマスオウノキを観察できます曲がりくねって発達した板根を見る事が出来ます。
なんかすごい立派な木決められた駐車場はないかな、空いてるスペースに入れました奥にお墓もあるので、それより駐車スペースかもしれません。
どーも❗️TOMOです❗️変わった場所に観光スポットがあるなと思って、バイクできました😁看板が以前にはあったのですが、僕がきた時はなかったのでどういった歴史があるのかとかわからなかったです💧もう少し整備したりしてもらえると嬉しい、、、❗️
2023/1月上旬立派な珍しい木でした。迫力があります。観光客はあまり来なく、駐車場もありません。大きな木の実が落ちてました。本当に大きくてびっくり。どうやら、西表島ではよく見られるだとか。
波打つように幾筋も、根元から四方に根を張る素晴らしい姿の大木に出会いました。素晴らしいです。まさに《一見の価値有り》👀大きな種子がたくさん落ちていました。
妙な根の木が生えています。以上。せめて巨大,あるいはもっと群生していたら,と思ってしまいました。また,案内板の前に深い側溝がありますが跳び越えたりしなくとも,少し先まで歩けばコンクリ板が渡してあります。たとえ1%であっても,ここで負傷する可能性は潰しておいた方が良いでしょう。
細い山道のようなところにあるので少しわかりにくいです。道路からは水路を挟んでいますが、隣接するお墓に行く橋を渡って近くに行くことができます。西表島の仲間川沿いにもありましたが、こちらは間近に行けるので板状の根を触ることもできます。ヤンバルクイナ生態学習施設からすぐなので、そちらへ行った際によると効率的に回れると思います。
名前 |
安波のサキシマスオウノキ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.vill.kunigami.okinawa.jp/access-oku-nobori-henoki/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

奥に御嶽?のような拝所のような所がありましたが、行ってはいけない感じが凄く、一度外側からお参りしましたがすぐでてきました。サキシマスオウノキは、とても珍しいので行って良かったですが、晴れた日に行ったのに長居できませんでした。