糟屋一番、医王寺の美しい紅葉。
東光山 醫王寺(医王寺)の特徴
12月の訪問時には、イチョウとモミジが楽しめました。
伝行基菩薩作の薬師如来が祀られた本堂が魅力的です。
糟屋一番の寺院として多くの方々に親しまれています。
こちらにお墓があります。毎年除夜の鐘付きに行ってます。
法事で訪れました。雨露に濡れた紫陽花が見頃。
12月に訪れた際、イチョウとモミジが綺麗でした。
由緒あるお寺です。
素敵で〜す、幸せです、感謝で〜す🏯💅😎💞🕍😚❣️
糟屋一番の寺院です。
東光山 医王寺 (曹洞宗)本堂のご本尊が伝行基菩薩さま作の薬師如来さまで17年に一度のご開帳だそうです。禅宗らしく境内も掃き清められ良いお参りが出来ました。ちょうど下の菜の花祭りがあっており寺からの眺めも良かったです。
名前 |
東光山 醫王寺(医王寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-942-3910 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場は広いです。梅の木があります。菜の花畑を臨む事ができます。