五日市のボリューム満点ラーメン!
麺屋 多華味の特徴
学生ラーメンはお手ごろで、ボリューム満点な美味しさです!
ニンニクトッピングが好きな方にはうってつけのラーメン屋です。
立地も良く、五日市の人気店の2号店として注目されています!
学生ラーメンはお手ごろでとても美味しいです!!濃すぎないスープなので最後まで美味しく食べられます!
ゆめタウン学園前店のフードコートにあるお店。11:30から開店ですが11:32位に食券機にかけられた準備中の札が外されたので券を購入&提出。待ち番号1番の札を貰い待ちます。10分程待って出来上がりです。太麺を茹でるので時間かかるよねー。人が多いときは中々呼ばれ無さそう…チャーシューが五日市の店と違う!こっちのほうが厚いし、美味しい気がします。麺がちゃんと湯切りされてないというか、ほぐれてないです。茹でる時の混ぜ方が少ないんでしょう。でも麺はヤワめ。もうちょい硬くてもいいかも、時間も早くなるし。味は美味しいと思います。味玉付きで¥980は高いのか?
がっつりどっさり食べたいならおすすめ。最近セルフの水コーナーがきれいになったのがありがたい。ナルトの無味だったのでナルト好きは気をつけたほうがいいかも。
ロケーションがいいですよね!ゆめタウン学園店のフードコートにある、五日市が本店の二郎インスパイアのラーメン屋さん。なにせフードコートにあるので二郎インスパイアのあの独特の店の雰囲気やしきたり、行列を気にせず召し上がることができるのがいい。実際、女性客や家族連れも多く、場所がすごく寄与してるんだなと感じます。二郎系ラーメンの味の良し悪しは少し疎いのですが、美味しく頂くことが出来ました。多華美ラーメンを何も増さず、ニンニクもいれずに食べましたが、十分すぎるほどお腹いっぱいに。若干、塩辛くも感じましたが、極太の麺や大量のもやしにはちょうどいいのかもしれません。ごちそうさまでした!すごくお腹が空いている時にまた行きたいと思います!
多崋味ラーメを食券機で購入。その後、麺の量、野菜の量、ニンニクの可否が選べます。ゆめタウン内のお店ですから、駐車場も沢山あり、利便性、経済性にすぐれています。フードコートなので、隣接店は、お好み焼き店、サーティワンアイスクリーム店等あります。その割に座席数がもう少し多くてもいいかな。ラーメンには大きなチャーシューが1枚と半熟玉子1個、大量のもやしに、モチモチな太麺に醤油ベースのスープで大満足でした。
近くにごんぞうがあるので、行ったことがなかったのですがこちらも美味しいですね!ごんぞうが正統派だとしたらこちらはインスパイア系でしょうか?麺がたまご麺?のようで二郎系のように太いのですがプルッとして味がある感じで個人的には凄くすきです。スープは醤油強めでアブラもしっかりですが二郎系にしてはあっさり食べられます。並ばず食べられるのが本当にいいですね〜!リピします!
途中までは結構美味しかった…ただ、トッピングのニンニクokにするとニンニクが強過ぎて味が完全に負けるニンニクがほんと強過ぎて辛いっていうか痛い取り皿とかで避けて好きな量を入れられればより良くなると思うんだけど…ニンニク大好きな人には良いのかな?
以前から気になっていたので立ち寄りました。二郎系ラーメンを食べてみたく、近辺にもラーメン店があるが、買い物のついでの食事ということもあり、こちらを選択した。初めてなので無難に多華味ラーメンを注文した。食券を購入、レジにて麺と野菜の大盛り、ニンニクのトッピングについて聞かれた。そこまで、ガッツリ食べるつもりでなかったので、麺と野菜は普通でニンニク有りで注文した。出来上がったラーメンは、野菜がこんもりと盛り上がり、麺は影も形もない状態。食べ始めるも、なかなか麺にたどり着かないが、麺に到着した時には野菜で腹が膨らんだ感じがしていた。麺は太麺でやや硬め、チャーシューは柔らかく好みであった。税込みで880円は少し高い気がするが、麺と野菜を大盛りで食べることが前提なら高いとは感じない。大盛りにしなくても十分に腹一杯になった。ガッツリ食べたいならお勧めです。食後の車中がニンニク臭くなったので、気になる場合はニンニクを追加しない方がいいでしょう。こちらの店舗は、ゆめタウン学園店内にあり、駐車場に困る事もない。
五日市の人気店の2号店。学生の街・西条に進出!メニュー構成は本店と同様。学生証提示でお得な学生ら〜めんを用意し、西条で多彩な華を咲かすことができるか!?
名前 |
麺屋 多華味 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

フードコートに所謂、次郎系ラーメンのお店が意外!笑そうとは知らず、食券を眺めて、醤油ラーメンのピリ辛が1,000円とはなかなかに高いフードコートだと思いながら店員に券を渡したところ「麺、もやしは大盛り無料ですが?」と聞かれ、「普通で」と答えました。続いて「にんにくは?」で、「入れてください」ということで、醤油ベースの次郎系ラーメンが出来上がりました(普通盛り)味はそこそこしっかりしてましたし、フードコートの気兼ねない雰囲気もそれはそれで良いと思いました。