黄金の滝、素晴らしい景色。
黄金の滝の特徴
川原川に懸かる滝は落差約10mの直瀑です。
看板が目印で、観光地化されていない自然の魅力があります。
滝の近くで見つけた砂金に感動することもできます。
【時期】令和5年8月5日駐車場無し1台分、滝がある側に普通車を停車できるスペースがありますが、観光の為の駐車場はないです。看板がある側に砂利の敷いてあるスペースありますが、側溝の蓋がある場所とない場所があり、また、砂利も流され減っている場所があり、脱輪させる可能性を考えると駐車場スペースにはしずらく感じました。草木が生い茂っているので、滝が近くでは見にくいかと離れた場所から眺めるくらいがちょうどよかったです。
このガードレールの所から滝壺までいけます。棘のある草があるので注意です滝上にも行けますが危険です。
一瞬 見過ごしてしまいそうだが、看板が目印。この辺で金が取れたとこからついたらしい。秋の紅葉の季節に訪れてみたいな。
黄金の滝の真横で仕事車がトラブル!緊急停車。名称が良かったし小国町からレスキューに来ていただいた業者「陣」も親切でトラブルもいい思い出に。川に降りて滝の近くまで行けるし、滝も水もきれいでした。
2019年に訪れた滝。『黄金の滝』いい滝に巡り会えた。☀️の日に感謝。😆
川原川に懸かる落差約10mの直瀑。国道387号線から、その姿を確認できるが、やっぱり間近で観たいので道無き道を岩場を足場にして滝壺へ。この滝はワイドな滝で、滝の裏側にも入れるらしく、裏見の滝とも呼ばれてるとか。早速挑戦してみる。うん・・・行けなくもないがビチョ濡れになってしまうな・・・。とりあえず色んな角度から滝を堪能して満足する。ちなみに昔は、この滝から金が採れていたからこがねの瀧と呼ばれる様になったとか・・・。鯛生金山も近いし、掘ればまだ採取出来るかも♪
【月 日】2020年11月4日【駐車場】有り【トイレ】無し🔷道路を通りましたので秋の黄金の滝に寄ってみました。滝周りの木々が少し紅葉してました。――――――――――――――――――2019年8月16日黄金の滝に再訪しました🙂台風後の雨で増水して前回より迫力が有りました。――――――――――――2019年5月22日国道沿いの滝の案内看板が有る砂利の駐車場に車を止めてカードレールの横から撮りました‼️滝壺に降りる道は解らなかったので断念しました。
滝の近くまで行ったら砂金がありました。まさに黄金の滝!家に帰って調べたら、雲母という金の種類みたいです。家の家宝として神棚に飾ってます。
黄金の滝今日もいい滝に巡り会えた。☀️の日に感謝。😆
名前 |
黄金の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

少し気温が上がったからか、つららが下に落ちてました。もう少したくさん残っているとすごくキレイだと思います。