温泉と美食の田舎の宿、懐かしさ満点。
産山温泉 奥阿蘇の宿 やまなみの特徴
産山温泉の源泉掛け流しは湯量も多くてお肌ツルツルになる温泉です。
熊本の名産を使った郷土懐石コースが楽しめて、料理がどれも美味しいです。
静かな山間に佇む宿で、落ち着いた古民家風の建物が懐かしさを感じさせます。
数日前から予約していて、まさか予約前日から大雪になるとは思ってもいませんでした。前日に宿から電話があり、危ないので当日はキャンセルでも大丈夫ですよ!と言っていただきました。頑張って来ますと伝えると、わりと雪が積もってないルートを教えていただきました。宿は、雰囲気のある田舎の宿で、何かホッとします。従業員のサービスも良く、なんと言っても料理と露天風呂が素晴らしい。行って損無し!
昼間15時頃まで日帰り入浴も受け入れてくださる連続吐出タイプのシャワー付き洗い場あり、シャンプーリンスボディソープが置いてあるかぼちゃの湯の入口側の洗い場は熱い、混合栓のサーモの故障もしくは冷水側の供給が切れているかも。
建物は自体は古いかと思うのですが、お部屋もお風呂も掃除が行き届いておりとても居心地が良かったです。温泉もお肌がツルツルになって最高で、ご飯もとても美味しかったです!雰囲気も最高でした。120%リピ確定です!!
立ち寄り湯で伺いました。露天風呂ですが、周りは木々に覆われていて、お湯も少しヌルヌルな泉質で、とてもリラックスできました。また行きたいところです。
立ち寄り湯(700円)で伺いました。駐車場は15-20台程停められます。老舗な佇まい。温泉はシンプルに大きい岩風呂1つ。余分なバリエーションがなく、だからこそ温泉だけに集中し、ほっっとできる。温度は熱すぎずぬるすぎず丁度良いです。たまたま誰もおらず貸切状態になってたため、ほんとゆっくりできました。脱衣カゴが6つしかなかったので多く人を入れる事は想定していないのでしょう。大人の癒しな温泉でした。
あいにくの台風での宿泊でしたが宿の方も温かく受け入れてくださりました。お風呂は趣向をこらした複数の温泉があり全て堪能させて頂きました。夕飯も全て美味しく、自家製のお漬物にはとても感銘をうけ、お腹いっぱい食させて頂きました。次は、天候の良い時にゆっくり来たいと思います。久々に心身共にリラックスできた宿でした。
高校の同級生と40年ぶりのの再会でこの宿にお世話になりました。一番の印象は、スタッフのきめ細やかなもてなしです。ほんとに田舎のばあちゃんちに行ったような安心感。食事の時にお世話して頂いたスタッフの方が男性の外国人の方だったのですが、日本人以上に気配りをされてて、日本人以上に綺麗な日本語で心からの優しさと温かさが伝わってくるようなおもてなしで…とってもゆっくり過すことができました。今度は主人と是非来たいと思います。なんか優しい気持ちにこちらの方がなれる宿です。
温泉のお湯よし、池山水源の水は美味しく、郷土懐石コースは熊本の名産(赤牛、ウニ豆腐、ダゴ汁、辛子蓮根、馬刺し、産山のお米)が食べれてとにかくどれも美味い。女将の作るお漬物バイキングがありこれがまた嬉しい。日本秘湯を守る会の宿。また訪れたい宿です。
皆さんの感想にもあるように、田舎のおばあちゃん家のような、落ち着きを与えてくれる宿です。夕食と朝食はおいしい料理が沢山出てきますので、お腹を空かせて訪れることをおすすめします。
名前 |
産山温泉 奥阿蘇の宿 やまなみ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-25-2414 |
住所 |
|
HP |
http://www.aso-yamanami.com/?y_source=1_MTYyMjY2NjUtNzE1LWxvY2F0aW9uLndlYnNpdGU%3D |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

こんなにご飯が美味しく、温泉がいい宿を他に知りません。運営されている方もとにかくあったかい!!!また絶対行きたい宿です。