山奥の古民家で十割そば!
手打ちそばわさびの特徴
山奥の古民家風店舗で、のどかな雰囲気が漂っています。
手打ちの十割そばが自慢で、コシと食べ応えが抜群です。
地元産のとり天はボリューム満点で絶品で、リピート必至です。
初訪問、蕎麦は手打ちで美味しい。とり天でかくて量が多い。蕎麦湯も頂き満足。お土産に自家製の蜂蜜と肌に優しい密ろうを買いました。自然のままの佇まいがとても良かったのと、女性店主の接客応対や各所にさりげなく掲示されたシャレ言葉に親しみを覚えました。また来ます。
まだパカパカ携帯 Googleコメントがない時に食事をさせていただきました、十割そばは美味しかったです。また再びお伺いさせていただきます。味がどのようになっているか楽しみです。 あの時の手作り看板には引き寄せられました。
こんな辺境の地の道のそれた場所に蕎麦屋なんてあるのか❓️🤔とか思いつつ来てみました😂ちょうどお昼時ということもあり、お客さんもそれなりにいてビックリ❗😳ざるそば並を注文🍴この日は少しまだ肌寒くなってきたといっても昼間はまだまだ少し気温が高め🥵けど、この冷たいざるそばがその暑さを忘れさせてくれる🤗麺のコシもけっこうあり食べ応えありましたね👍️✨あと、並でも意外と量があるので大盛で注文すると多すぎるかもです😅別の席にに座ってたお爺ちゃんが大盛を注文して提供された時に「大盛凄い多いですな」って笑いながらお店の人に言ってるぐらいだったので👴🤣
中3日でリベンジ。ちょい早く着いたけど、受けていただけました。普段は予約が間違いないようです。こんな山奥で、なかなかの人気ですね。かけとザル、そして山女魚の塩焼き、とり天。欲張りすぎた、喋ると出てきそうです。ご馳走様でした!
土日のみお昼のみの営業です。おばちゃんがお一人で注文受けて配膳してくれます。そのと期できるメニューは限られてるようで黒板に書いてあるものから選びました。4/30に訪問しましたが、山菜蕎麦を頼んで、山菜がいっぱい!これでお値段800円でいいの!?という感じ。優しいお味で大分県人が好むお味かと!とりてんも唐揚げもジューシーでとっても美味しかったです❗因みに、山奥のお手洗い事情気になりますよね?ボットンでしたが、綺麗にしてあって抵抗無く使えました!ありがとうございました❗
田舎の隠れ家、道中も楽しませてくれる看板もあり 蕎麦も最高! 南蛮は多すぎた。
とり天、最高。量が多いので、残ったらパックをもらって持ち帰りできます。冷えても美味しく頂きました。くじけそうになる坂道で、看板にはいつも助けてもらいます。お店近くになったところで、それまでの、とても美味しいよ~っのトーンが少し下がる感じが素敵。
山坂を登った山中にある、ご年配の夫婦で営まれている古民家風という佇まいのお蕎麦屋さんです。4人用テーブルが6席分と車の駐車は5台分となっているようです。営業日とその日のメニューが変化するようですので遠方から来られる方は事前に確認された方が無難です。また、道中かなり細い道を通る箇所があり、すれ違いには十分注意願います。肝心のメニューですが、手打ち28ぐらいの食感のそば麺と甘さは控えめの蕎麦ツユでしたので個人的には嬉しかったです。また、とり天はサラダ付きのセット価格900円だけあって1人ではかなりのボリュームになりますのでシェアする事をオススメします。
信州そばで、美味かったです。鶏唐揚げと、とり天注文したら一人で食べきれない量が出てきてビックリ!そばがきは、絶品ですどれも本場の味は最高にウマいですよ。
名前 |
手打ちそばわさび |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0973-54-3766 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

山奥にある古民家の蕎麦屋さん。阿蘇の大自然を感じながら美味しいおそばがいただけます。