直火で楽しむ!
茶屋の原キャンプ場の特徴
昔の姿を残したキャンプ場で直火が楽しめます。
自然豊かで広い敷地、ゆったりとした空気が漂います。
黒川温泉が近く、フリーサイトが点在して快適に過ごせます。
気になっていたけど、素人には敷居が高いキャンプ場かと遠ざけてました。満を持して利用しましたが、キャンプ場の雰囲気は最高でサイトも多くいろんなスタイルでキャンプできます。トイレは仮設なので女性や子どもは抵抗があるかもしれません。ただ車で10分程度で温泉施設が複数あるので、そちらで入浴やトイレを済ませることもできます。何より景色がよく、チェックアウトの時間が決まっていないのでゆっくりキャンプできるのが最高!
10月17,18日、このキャンプ場に初めて来ました。まず出迎えていただいた管理の方たちが、とても丁寧で親切な方たちで、心地良いスタートが出来ました。キャンプ地もかなり広く、サイトの選定に悩みましたが、今回は川のそばにしました。完ソロだったので夜は少し不安でしたが、この時期気候も良く快適に過ごせました。が、夜の気温は8℃。寒さ対策は必須です。虫などの心配はありませんでしたが、ヘビは見かけました。朝は、近くで鹿の鳴き声を聞くことが出来ました。次回来たときは、また別のサイトを楽しみたいと思います。
直火が出来る昔の姿を残したキャンプ場。旧道沿いだけどソロキャンブームで昔より賑やかになったかな?岩に反射させての直火の焚き火は暖かくて、西部劇の1シーンなんぞ思い出しながらあまり飲めないウイスキーをチビチビやる至福の時間。以前から「テント」も含めた用具レンタルが有ったから、阿蘇に行ってからの「思い付きキャンプ」(食べ物は別途調達)も有りかも。(もちろん事務所受付に要事前確認だけど)
程よくキャンパーと距離が取れて、静かな時間が過ごせます。ただ谷に降りれば降りるほどソフトバンクは繋がりません😢
いつもソロキャンプで利用してますが、受付の方も気さくで感じが良いです。場内も高低差があり、隣のキャンプされてる方と草や木々などで、いい感じに仕切りがあり良いキャンプ場と思います。
直火OKなのがめちゃくちゃ大好き!もう何度来たことか。設備的にはファミリーが泊まりのキャンプ向けでは無いけど、デイキャンプで何度も利用してる。楽しい!川も近いし、今回は紅葉と落ち葉が綺麗だった。石を集めてかまどを作り、子ども達と自然自然と一体になって楽しむ。落ち葉を拾い集めて作ったかまどで焼き芋を焼く。街中に住んでるとなかなか出来ない体験ができます。
自然豊かで広いキャンプ場でした。キャンプ場まで道が細く急な坂道が続くため運転には注意が必要です。夏場は虫が多くアリや蜘蛛が沢山出るので虫除けスプレーなどは必需品です。またこちらで薪を購入したのですがかなり水分が多く火をつける事が出来ませんでした。バーナーで炙っても付かなかったので一緒に来ていた方に薪を借りてなんとかしましたが、出来れば他で購入して持参した方が良さそうです。
ソロ、少人数でのキャンプがおすすめ。珍しく直火可能ですがくれぐれもマナーは守りましょう!川沿いのサイトは水害の爪痕がひどく、復旧はまだ先だと思います。トイレがもう少し綺麗になれば嬉しいです。
神経質なキャンパーを排除できる高規格ではない大自然そのままのキャンプ場ベテラン向け、漢向け。和便器、ウォシュレット?はぁ?ふるいにかけられて、残った者だけが行ける最後の楽園。無知が知らずに入って来てあーだこーだ評価、そう言うやつは来な行くなるからラッキー。高規格の駐車場キャンプ場に嫌気がさしたら行く価値あり!
名前 |
茶屋の原キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-44-0220 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とにかく広い、サイトもグループからソロキャンまで幅広く対応しており自分の気に入った場所で出来るため、口コミで一度行くと帰りたくないというのも納得です。かくいう私も帰りたくなくなりました。スタッフさんも対応がとても丁寧で初めての利用でしたが安心して利用できました。また利用させていただきます。