熱めの湯が魅力、湯の花乱舞!
ホタルの里温泉の特徴
無色透明で湯の花がたっぷり浮かぶ、熱めの源泉掛け流し温泉です。
硫黄臭が漂い、大量の湯の花が舞う、豪華な入浴体験が待っています。
地域住民によって運営されている、温かい共同浴場でリピート必至です。
お湯は凄いかけ流しで、湯の花も浮いてて感じが良いのですが10月始めに行ったせいか、めちゃめちゃ熱くて入れなかった😓この温度で普通に入ってる人は凄いと思います、とりあえず1度確かめて入るのをオススメします。
お湯が良かったのでリピートです。今日はセルフでポストに料金を入れて入浴。大人300円子供100円。こじんまりとしてシンプルな銭湯ですが木の温もりのある小綺麗な館内。内湯一つに贅沢な量の掛け流しで、何よりも泉質がとても良いです。透き通った硫黄のお湯で湯の花がたくさん、熱めなのでデトックスになります。
無色透明、湯の花たっぷりの熱めの温泉です。湯上りさっぱりしてすごく気持ち良かったです。
♨️名前が普通だったから…♨️小国温泉巡り🚙💨鄙な泉好きな私にとって、このての施設名には来湯しませんが…魔がさして訪問しました*この施設の前を過去3度通ってます*駐車場に車が無いから独泉決定🌈浴場に入ってびっくり🫢かけ流し量が笑えるくらい大量+硫黄臭がムンムン+温泉色が微かにブルー👍🏻脳汁どびゃ💦期待してなかった分、反動でテンション⤴️⤴️さっそくかけ湯して…あぢぃぃ🥵加水開始+湯もみをしましたが、かけ流し量に加水が負けたので諦めて入湯😅浴槽を移動したら、1cm位の湯の花が大量に乱舞。ブルー温泉と湯の花が綺麗だわ。しばらく経つと身体が温度に慣れてきて…ふぅ〜❣️しかし、温泉はかけ流しに限ると思ってますが…量が凄すぎて…参りました🙇🏻♂️おじいちゃんが来湯したので挨拶しました。すると、おじいちゃんから会話を開始〜最後にお元気でと声掛けすると、ニコッと😊温泉も気分も気持ち良かった💕⭐︎含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉⭐︎入浴料¥300⭐︎駐車場多数有。
10月末で源泉井戸の改修工事が完了し10数年前の水害で温泉建屋が倒壊する前の強烈な泉質が復活してます、少し青みがかった透明な湯に大量の湯葉状の湯の花が舞う強烈な湯でした。
キャンプ場で教えていただいた、お勧めの温泉です。一人300円。地元の方々が当番制で管理されていて、とても良い温泉です。湯に浸かると足先が痺れるくらい熱い湯でしたが、毎日来られているおじさんは、朝イチの湯はもっと熱いよと言ってました。
ご近所の有志が運営されているという共同浴場で、立ち寄り客も300円で入浴できる。近くの山川温泉と湯質は極めて近く感じた。透明な硫黄匂のただよう温泉、ただし熱い。山川の共同浴場も42度ぐらいあると思うが、こちらは44-45度ぐらいある。熱湯が好きな人は丁度よいぐらい(?)湯船に静かに身を落ち着かせていると、熱さも相まって、温泉の成分が身体にギシギシと迫るような心地よさを感じる。湯量も非常に豊富で、いい温泉に入った感が浴後まで残る。万人向けではないが、非常に素晴らしい温泉だと思う。なお温泉から見える位置、徒歩二分ぐらいの所に、旧国鉄宮原線 堂山橋梁がある。これも味がある。
スキー場で検索して。この先の共同浴場を目指していましたが。目に入ってきたので、Uターンしました。共同浴場で清潔感が保たれるのは地域の結束が有ってこそです。入って来てるひとの挨拶があって雰囲気は良かったですね。普段は温泉がある地域に居ませんから。初見の硫黄臭はビックリしますが。体が暖まるころには慣れました。温泉を名乗って営業してる所より綺麗なのは何なのんでしょうね。温泉街が衰退するのもわかります。
大人300円。いわゆる「ジモ泉」ですが、施設もキレイで入りやすいです。お湯は硫化水素泉でしょうか。硫黄の匂いがしっかりとしていて、お湯には湯の華が浮いています。源泉かけ流しなのでしょう。ドバドバと新鮮なお湯が流れてあふれています^ ^湯口にコップが置いてあるのも源泉かけ流しの証しですね。それにしても熱い!お湯が熱い🥵全然入っていられない。しばらく水を入れていたら、後から来た地元のおじさんに「そんなにうべるとやかましいジイさんに怒られるぞ」と怒られてしまいました😅なんでも、この辺の人はサッと入ってサッとあがるのだとか。やはり、よそ者がジモ泉に入るなら夕方6時前後は避けるべきですね。反省。
名前 |
ホタルの里温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-46-3250 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024年12月02日に立ち寄りました。国鉄宮原線(廃線)の橋梁の近くにある温泉で長閑な雰囲気に包まれていました。入浴料は300円で温泉は44度の含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(PH不明5~6くらい?)で湯の花が大量に浮かぶ良い湯が掛け流しになっていました♪隣接する公民館が2600円で宿泊可能みたいなので宿泊してみたい温泉でもあります。