雰囲気バツグンの家族風呂。
岳の湯地獄谷温泉 裕花の特徴
温泉の中でも特に露天風呂は日帰り600円で入浴可能です。
家族風呂は貸切で利用でき、趣きのある雰囲気が楽しめます。
源泉掛け流しの温泉で、施設の維持管理が行き届いています。
平日の午前中に露天風呂を利用しました。あの広いお風呂を貸切で使えてとてもゆっくり入れました。今まで色々な温泉を利用してきましたが、600円というお値段、露天風呂の景色、初見での利用のしやすさ、清潔感、泉質、温度どれも大満足でした。お湯もお肌にチリチリする感じがあり、温泉に入ってる感を味わえました。駐車場も広く、従業員の方の対応も良く、また近いうち行こうと思います。
開店と同時に到着。大浴場はお湯がまだ貯まってないとのことで家族風呂にしました。受付をしてそこでお会計。指定した部屋の鍵をもらって行きます。栓をしたあとインターホンで連絡するとお湯が出てくるタイプでした。釜は入浴者の方は使えるとのことで、最初にセットして湯上がりに頂きました。さつまいもと卵とちまきを食べましたがめちゃ美味かったです。温泉に浸かりながらの外の眺めは開放的で癒やされます。また行きたいとこです。令和6年・12月訪問。
キャンプ利用の帰りに利用しました。リピート利用で4回目?位かな?お湯も良く最高の家族風呂です。敷地内に蒸し場もあり温泉に入ってる間に出来てしまうのもオススメ。リピート利用で一番安い1300円の岩風呂ですが二人以下で入るなら十分な広さでコスパ最強でした。
風情ある家族風呂です。平日の午後に立ち寄りましたがすでに何組か利用されていました。受付から少し離れたところにお部屋が並んでいます。今で日本全国の家族風呂に立ち寄ってきましたが、中でもトップ5に入るくらい素晴らしい場所です。出てくるお湯はかなり熱いですが、お水の蛇口もあり調整ができます。受付の方の接客もよく、利用方法を丁寧に説明していただくことができました。ちょうど紅葉の時期とかさなり、お風呂からの景色も素晴らしかったです。お部屋ももちろん清潔でした。外には野菜を蒸せる場所があったり、温泉卵が売ってたりと、この地域の家族風呂特有なのかもしれませんが、楽しかったです。
小国の街から車で15〜20分とほど近い、家族湯と露天風呂の温泉です。各々が離れになっていて、檜風呂や岩風呂、石風呂などのバリエーションがあります。値段も一部屋1時間1300〜1800円(特別湯は3000円位)と、室料に+の各人分を出さなくていい分、割安です。最初のお湯は結構熱めですが、水で埋めながら入れるし、すごく気持ちよかったですよ〜♨お客さんも多く混んでましたが、待ち時間はそんなに長くなく、20分くらいでした。脱衣室も広かったです。もちろんドライヤーは備え付けです。別で蒸し野菜も頼めるようでした。本館・受付の雰囲気もレトロでよかったですよ。また行きます♨
【蒸し釜ざる200円】蒸し釜は無料で利用できますが、食材を入れる「ざる」は有料で200円かかります。ざるは持ってきた方がいいです。蒸せるのはたまごと野菜のみで、あまりたくさんは蒸せません。たまごは店舗で販売されています。食材を蒸し釜に入れてから温泉に入ると、上がった時に蒸されたものをおいしく食べられます(蒸し過ぎ注意)。蒸し釜から湯気があまり出てない時は受付でその旨を伝えてください。蒸し釜に食材を入れたら用意されてある布で蓋をし、蒸します(画像3枚目)。トウモロコシを蒸す時は、厚い皮がついたまま蒸すといいそうです。お風呂はプレミアム貸切温泉を利用しました。雰囲気がよく内湯が付いていてとてもよかったです。エアコンは利用するのに500円かかります。
3月末、露天風呂(600円)で利用。平日の昼間ということもあり貸切だったので、つい岩の上でうたた寝してしまいました。落葉樹に囲まれた森の中の温泉で雰囲気good。泉質はというと硫黄がほのかに香り、湯上がりの肌はつるつるという感じでしょうか。他にも家族湯があり値段は1300円(50分)から2300円。さらにその上のプレミアムがありました。毎回、湯が抜き替えなのも嬉しいポイント。また、利用者は蒸し窯を使用することができ、野菜やいきなり団子、ちまき、卵を購入することができます。ちなみに、持ち込みも可能とのことでした。新型コロナウィルスの影響で24時間営業は現在行っていないようです。
露天大浴場は日帰り600円。朝は8:00から営業しています。家族湯もたくさんあります。なので家族湯を利用される方が多いようです。家族湯の貸し切りは50分1300円より。ということもあって大浴場の露天風呂は誰もおらず貸切状態で贅沢な時間を過ごすことができました。メタケイ酸623mgのしっとりした肌に良い温泉です。女性にオススメですね。シャンプーにボディソープもあります。
今回は温泉への入浴はせず、地獄蒸むし玉子の購入と景色を見るために立ち寄りました。雪が降っていた位に寒かったこともあり、吹き上がる蒸気が非常に良く見えて最高でした。温泉の受付は建物内にて行う事になります。また、玉子だけではなくお土産を購入することも出来ます。工芸品もお洒落な物が置いてあるので是非見てみてください。駐車場は結構広いため、停められないことはないと思いますが、休日などの混雑時はどうなるか分かりません。次回は露天風呂へ入りに行きます。追記です。後日露天風呂へ入浴しました。温泉は思ったよりも広く、ゆったりと過ごすことができ大満足です。
名前 |
岳の湯地獄谷温泉 裕花 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-46-4935 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

やっぱり気持ちいい〜^ ^というか閉店ラストギリギリにすみません🙇ココロよくまだギリギリ大丈夫ですって笑顔でありがとうございました😭裕花さんは想い出深くあれは18年前の3月中旬に大雪🌨️が珍しく降った年です^ ^夜中の3時に年代物のクラウンで来て道中生きた心地がしなかったけど温泉は気持ちよくまた帰りの道中しにもの狂いで帰ったあの時今でも最高の温泉♨️は忘れません(笑)ただ今は24時間の営業ではありませんので悪しからず⁉️夜風呂さいこーなひとときありがとうー^ ^