歴史の息吹を感じる、石舞台への道。
飛鳥宮跡の特徴
歴史好きにはたまらない、教科書に載っている場所で感動が広がる。
広い里山風景の中でゆったりと思いに耽れる絶好の環境。
石舞台から飛鳥寺への途中に位置し、井戸の跡が遺跡感を強調する。
さんざん教科書で見た現地に感動。古代を偲ぶには最高の場所です。敷石もややくたびれた感じが…もう最高!(語彙力)
令和7年4月19日訪問石舞台から飛鳥寺へ向かう途中に立ち寄りました。
井戸の跡が遺跡感満載!ヨーロッパの古城跡にでも来てるようで、めちゃくちゃ良いです!
最初、だだっ広いだけでなんもないな。と思ったらアプリを見つけてダウンロードしたら面白い!!
2024/01訪問。田畑の中に柵もなく行きなり現れる。この遺跡は二回も建て直しをしたとか。結構最近、遺跡についての解説が行われたらしい。参加したかった。浪速宮を経て平城宮になると、代替わり毎の宮の建て直しはなくなる。何かきっかけがあったのかな。
名前 |
飛鳥宮跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-27-9866 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

案内板が無いと広い里山風景を歩いてるだけのようですが、歴史好きにはゆったりと想いに耽ることが楽しくなるかも。