久住の絶景と温泉、穴場キャンプ場!
久住山荘南登山口キャンプ場の特徴
中型ロッジを利用し、初心者にも優しい設備が整っています。
くじゅう連山を一望できる眺めが魅力的です。
トイレはウォシュレット完備で、清潔感が保たれています。
キャンプをしましたトイレにストーブが設置してあり便座も、トイレ自体も暖かいのですが二酸化炭素?が凄いのか目がシパシパしました1番奥側のサイトに設営したら、もろ強風を受けたので風が気になる方は手前側に設営、炊事場の裏あたりにするのが1番かもしれませんですがいい思い出が沢山出来ました( ੭˙꒳ ˙)੭
福岡市から車で2時間半ほどの距離です。途中で食事を挟んで3時間半ほどで着きました。一番好きなのはサイトが広々していてゆったりできるところです。特に管理棟に近いサイトは広いですが、奥まった場所も一般的な感覚でかなり広い方だと思います。車を停めても十分なスペースがあり、よく整地されています。ペット連れokなので、夜ある程度犬の鳴き声が聞こえますが、広いので気にはなりませんでした。晴れれば満点の星空が楽しめます。この夏2回利用しましたが、今後もまた来たいと思っています。
トイレはウォシュレット完備、洗い場でお湯が使えるなど、初心者にも優しいキャンプ場でした。
場所は先着順なので、取りたい場所がある人は早めに受付することをおすすめします。入口付近はトイレも近いですし、区画も広いんですが、結構凹凸のある区画だったりしますので注意が必要ですね九重連山を堪能しながらキャンプが出来るので凄い気持ちが良いです!
野営キャンパー視点での評価です。(一般的なキャンプ場設備を必要としないキャンパーの視点)トイレは洋式のウォシュレット冬場の夜間はトイレに灯油ストーブがあって暖かい。炊事場は温水も利用可能で冬場の洗い物も苦にならない。炊事棟でスマホ充電用の電源も無料利用できて心遣いが嬉しい。サイト全体は長細くゆるやかな傾斜がある。くじゅう連山を眺めるロケーションは最高なので、傾斜とテントの向きと寝る時の頭の向きに葛藤が生じる。地面は少し柔い土。ペグは十分効くけど高原地の強風には注意が必要。区画サイトではあるけど線引きがされているわけじゃないから、サイト番号の間隔を見ながらお隣さんとの距離感を測る感じになる。ゴミは全て持ち帰りだけど、灰だけは管理棟の横で捨てさせてもらえる。
10月の半ば頃利用させて頂きました。寒すぎることなく、快適に過ごせる気温でした。九重連山側の景色は圧巻で、星も最高にきれいです!オートのフリーサイトですが区画分けはされていますので、好きな区画を見つけてそこにテントを張る形になります。受付から奥に行くにつれて、緩やかな登り勾配になっています。所々平地に近い区画もありますが、早めにいかないとすぐ埋まってしまいます。チェックイン自体は13:00ですが、12:00に行っても5組くらいの方が先着でいらっしゃいました。周辺には、黒川温泉や久住花公園、九重ワイナリー、ガンジーファームなど観光する場所が沢山ありますので、周辺施設含めて老若男女問わず楽しめるキャンプ場だと思います。
チェックインは17時です。サイトは早い者勝ちですが、隣のサイトとは充分な間隔が開いています。細長い敷地で、サイトによってはメイン炊事場まで離れている代わりに水場が設けられており特に苦労することはありません。芝生サイトでペグは刺さりやすいです。 当たり前の事ですが直火厳禁です。出前のサイトは幹線道路に近いので、車の往来の音が気になる方は耳栓が役に立つと思います。雨天での利用でしたが、水捌けは良く、敷地内でぬかるみに困らされる事はありませんでした。お手洗いは清潔だと思いました。
平日登山後 ソロオートキャンプ利用でした。区間も広々して久住の大自然を満喫出来ました。高規格でない所が良い。炊事場とトイレとシャワーが有るので十分です。3、4キロ位竹田寄りにスーパーも有ります。支配人さん楽しい時間を有難うございました。また行きます!
初めての利用。バンガローでしたが、中は清潔とは言えず、ブルーシートを敷いて寝ました。ソファもホコリがすごかったので座らず。暖房器具はありません。AC電源あります。ここは久住山が絶景なので、テント泊がおすすめです。ゴミは全て持ち帰りです。入口付近にあるソフトクリーム屋が大人気で行列できてました。
名前 |
久住山荘南登山口キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0974-76-0391 |
住所 |
〒878-0201 大分県竹田市久住町大字久住3991−169 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

中型ロッジを利用した。エアコンもあり夏場でも涼しく過ごせた。冷蔵庫やキッチンもあり、屋内での料理もできた。