露天風呂完備の広々キャンプ場!
九重グリーンパーク泉水キャンプ村の特徴
温泉のある広いキャンプ場で、ファミリーも楽しめます。
露天風呂を楽しめるキャンプ場で、開放的なロケーションが魅力。
フリーオートサイトは2700円とコスパが良く、ゆったり過ごせる環境です。
虫は比較的少ないと感じました。標高が約1000mなので人によっては寒いかもしれません。真夏でも。バンガローはちょっと高いと思いました。売店は安いものもありました。ここの地域は天気予報はあてにならないので注意してください。
オートキャンプで利用。ロケーション良し、場所広すぎて場所探しに困る(笑)料金安い上に、露天風呂付き(難点は浴槽のお湯のみで体を洗わなければいけない)ゴミの持ち帰りは不要。芝生も一面に生えていた。星空が綺麗で満足しました。真夏は涼しいと思いますよ。自分達は2023年9月17日宿泊し、夜は薄着では寒いと感じました。欠点、昔出来た施設で、その当時のトイレ(洋式はほぼなし)売店も最近のキャンプ場みたいな感じではなく、ど田舎のお店といった感じ。炊事場も当時のものですが、若干ぬるま湯に感じれて良かったかな。
1年ぶり8月上旬に再訪での感想。・気になる点昨年はミニバンガローの前の芝生エリアでキャンプをしたので、綺麗なトイレでしたが、今回は少し下った東屋の前にテントを設営。近くのトイレは女性にはちょっと厳しいかも(汗)入口にドアなしで夜も電気がついているので、トイレでセミ、虫が飛び回って怖かった。綺麗めなトイレはミニバンガローの所のみ。チェックアウトが10時とはやい。・フリーサイトの人気の場所ミニバンガロー前の林?とその隣の芝生エリア(ここからの涌蓋山の景色が1番いい)、露天風呂前の木の下付近、ステージから少し離れた専用?の炊事場がある所かな?・その他販売されている薪は細長い(50センチ)タイプで1000円、500円にバラしてもいいよと親切にしてもらえました!温泉は翌日の9時まで入りたい放題(シャワーとドライヤー、アメニティなし)でゴミの回収あり、2人で3000円ちょっと総じて....全体的にコスパよく、九重町エリアでキャンプをしたい人にはおすすめです!
お盆の14日に一泊しました。たくさんのキャンパーで賑わってました。目ぼしい所は埋まってましたが、林の中で涼しそうな所に滑り込みました。露天風呂が併設して在りますが、これだけ満杯だと入れるかどうか分かりません。高度計で海抜920メートルです。昼間でも影場は涼しいです。夜と朝方はちょっと寒い位です。夏場のキャンプにはオススメです。
広くてフリーオートサイト一泊2700円は、ギリギリ手頃受付棟から見て右斜め前の1番大きい芝生エリアに設営。全体的には北側に開けており南への緩い斜面。水平な場所は少ないので場所選びは慎重に。トイレは水洗だが古いタイプ。まあギリギリ使える風呂は大神寮より少し大きい、シャワーあり。冬は露天無し、朝風呂あり夜に気になったのは、たぶん井戸の汲み上げポンプと思うが作動音がうるさい。長者原の温泉に通うにはお手頃。
ぼっちキャンプで、オート電源つき+露天風呂+ゴミ袋つきで3200円でした。コスパ最高です。また来ます。令和5年4月に今度は妻と2人で電源サイトを利用させて頂きました。 それでも2人で3800円でした。とてもいいキャンプ場です。
やまなみハイウェイ長者原から割と近いです。バイク・テントで1
テントサイト、オートキャンプサイトは広く、色んな場所で楽しめます。(一部の道幅が狭く側溝があるので車で通る際は注意が必要です)逆に電源サイトは少なく、ひと区画です。ロッジは利用させて頂いた事が無いのでわかりません。ごめんなさい。確か23時には周辺の電灯が消灯しますので、ほぼ真っ暗になります。天気がいい日はその夜空に星空がキラキラととても綺麗に見る事ができるようです。(私が行った際は曇りであまり見れませんでしたが)みなさんのレビューを書かれているように露天風呂最高です!寒い時期だった事もあり、何度でも入れたのでホント良かったです。脱衣所では普通の棚もありますが1回100円のコインロッカーもあるのでセキュリティ面でもいいのではないでしょうか。ただ蛇口と鏡付きの洗い場がないので湯船近くて身体を洗う事になります。ゴミは入村時に貰うゴミ袋に分別(可燃/不燃)して帰る際などにゴミ捨て場にて回収してくれます。
温泉があるオートキャンプ場。ほとんどの場所でテントの横に車を停められるので便利。温泉は露天風呂のみで、洗い場もないので、浸かって汗を流す位の感じ。
名前 |
九重グリーンパーク泉水キャンプ村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-79-3620 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

テント設営が面倒だったので大人2人と子供1人でミニバンガローを利用させてもらいました😊それで全部合わせて5000円きったのでかなりコスパいいです。ギリギリ大人3人でもいけるかも💦棺桶を連想して初めは抵抗ありましたが、なかなか快適でした✨ちなみにオススメは36番と44番がロケーションがよかったです。日陰がないのでタープはいりますが。ロケーションもよくて、夜中も温泉入れるので、とてもよかったです😆🎵🎵トイレも古いですが、清掃行き届いてて許容範囲でした。難点は夕方と朝方の大量のハエと蚊柱がすごかったです、女性は抵抗あるかもです💦後は、チェックアウトは10時と早めなので、霜で濡れた道具が乾かないかもしれないし、バタバタするかも😣かなり敷地内広いので、次はテントサイトを利用したいです。