大森町駅近、静かな書籍の隠れ家。
大田区立大森西図書館の特徴
大森町駅から徒歩7分、住宅街に位置する立地の良さです。
設備が古いながらも、綺麗に手入れされている印象があります。
二階にあり、静かで温かい空間であるため作業に最適です。
いつも予約して、取りに行っても丁寧。蔵書も多く、目玉コーナーの作り方が上手!本屋さんみたいです。
児童書籍は、2階上がって左側のスペースです。赤ちゃん向けの絵本や幼児向けの絵本、小学生くらいが読みそうな本(小説や歴史本)等も小さいスペースながら多々ありました。子供たちが座れそうな机と椅子もありました。書籍検索機や自動返却機等もあります。
自宅に比較的近いことからよくお世話になっている。ちょうどよい広さというか狭さというか、個人的にはちょっと暇なときに興味のあるジャンルの本棚を眺めたり、新刊コーナーを探索したりするのに快適な大きさの図書館。他の区の図書館よりもゴミゴミしておらず居心地が良い気がする。蔵書数面で目立って優れているわけではないので実際はインターネットで本の検索や予約をすることがほとんどだが、予約した本のピックアップのついでに本との出会いがたまにあるので重宝している。図書館の機能ではないが、春には桜も咲いてその点も気に入っている。
大森町駅から徒歩で6~7分要し、三輪公園に隣接しています。天気のいい日にはのんびりと公園で読書を楽しめます。2Fが図書室で座席が多く、人出も多い。
大田区にある図書館と利用カードは共通です。資料(本)はどこで返却してもOK貸し出し 図書資料は最大12冊まで、DVD等は6点までです図書館に無い資料はリクエストで購入してもらえます。我々の税金で運用されているので、どんどん活用しましょう!
設備は古いですが、綺麗にしてくださってると思います。蔵書の数もいまいちですが、大田区は図書館が多いので全体の蔵書数はかなりあり取り寄せでカバー出来ます。いつも欲しい本は取り寄せているので快適に利用させて貰ってます。
大森町駅徒歩7分ほどの住宅地街の中にある図書館。
何冊か小説を貸りました~。一人、12冊迄貸りれるそうです。因みに、返却期限は、2週間。それにしても、一度に12冊重いのに貸りる人っているのか疑問です(苦笑)。そんなに大きくない図書館なので貸りたい本自体が少ないです。近くから取り寄せもできるらしいですが、そちらは未使用。小説は、買っても一回しか読まないっていうタイプの方にはお薦めです。家に物が増えなくて、嵩張らないのでその点は良いかと。時々、子供がうるさいから、勉強向きではないと感じました。
春は前の公園で、お花見できていいですよ~😄
名前 |
大田区立大森西図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3763-1191 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/omori_nishi.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここのスタッフの方の対応は、他の大田区内の図書館に比べるとすごく丁寧。いつも気持ちよく利用させていただいています。