巨木と湧水に癒される。
納池公園の特徴
巨木と湧水が織りなす、静かな癒しの空間です。
地元の人の管理が行き届き、落ち着いた雰囲気が魅力です。
観光客が少なく、心地よい風を感じられる納涼スポットです。
歴史ある公園にふさわしく、風格のある大樹が多く、ゆったり散策を楽しめました。
南北朝時代からあるという由緒ある公園らしいです。神社の側で湧水が川のように流れています池の周りには散策路があり飛び石や園内の多数ある杉の巨木には驚かされます。
白丹南山城主志賀氏や慶長年間の加藤清正時代からの遊楽地で知られ、地盤国有公園に指定された由緒ある天然の日本式庭園。大きな杉の木や池があり京都にあるような格式高い公園です。御殿様が優雅に過ごされたのでしょう。何度か行きました。最近ではパワースポットである為羽織り袴のコスプレのお姉さんが撮影していてびっくり。春の桜は綺麗です。
静かで若干、牛の匂いがする避暑地。保証が無くても良いなら山葵が生えてる程度の水質の呑める湧き水がある。自己責任で大雨後は避ける事俺は20年くらい普通にのんでる。採水地は上座の方、パイプで土砂で埋まった水洞窟のような場所から来てる様だ。下座は底無し沼、1.5m大きい枝を刺したら沈んでいった池の浅い場所には小魚が繁殖し、グンバイトンボが普通に生息している。1330年からなんやかんやでずっとある。遊具の無い詫び錆びきいた遊園地。不思議な雰囲気もあり、数百年超えた大木と夜間、月見酒に酔っていると昔の偉人と話せそうだ。罰当たりな事は止した方がいい。
こんこんとお水が湧く、とても静かな場所です。駐車場は広くトイレも併設されています。ベンチがあるので、おにぎりでも食べながらぼーっするのにピッタリです。何年まえから、この地に育っているのでしょう。大きな木が静かな時を刻んでいます。
湧水と大木、すごく綺麗さすが、由緒正しい公園です。隠れた名所って所でしょうか!
地元の人の管理が行き届いていて静かで気持ち良いところです。
いつも涼しく、心地よい風と綺麗な水があるので、わんちゃんのお散歩によく来ています。心落ち着く素敵な場所です。
名水の郷竹田とあるくらいですから市内には綺麗な水の脇出す場所がいくつかあります。河川敷ブールとか道の駅になっているものもありますが、ここは綺麗な水の流れを守るため、公園と言う名前で 回りを含めて保護しているようです。ですから当然回りには普通の公園にあるような遊具はありませんがその代わり静かでゆっくりとした時間を過ごせそうです。池の上流にいくといきなり水流は無くなりわずかなわき水になります。そのわずかなわき水が集まりこれだけの流れに。さらに公園内は手入れが行き届いていて綺麗です。ただ静かな山の中のためアクセスはよくないです。バス停から歩く事になるため、車やバイクではない人には厳しいかも。マイナスポイントはそれくらいかな。水を飲める場所が2ヵ所ありますが、飲んでみて下さい、美味しいですよ。
名前 |
納池公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0974-63-4818 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

自然的な公園です😲。公園の歴史は古し、杉の巨木🌲に圧巻です😳。ただ、公園までの、道のり分かり辛いです😵。🎊祝・国指定名勝🧐。