長湯温泉でホッコリ温活。
長湯温泉 観光案内所(竹田市観光ツーリズム協会 直入支部)の特徴
静かな環境に位置する新しい木造建築の施設です。
源泉掛け流しの家族風呂が3つ利用可能です。
薬膳料理メインの夕食バイキングが楽しめます。
こちらに車を停めて仮眠し、長湯温泉を利用しました。トイレはキレイに清掃されていました、洗浄便座付きです。駐車場にはネコちゃんが数匹居ました、日常的に居るようです、車の下に入り込んだりするので出発時にはご注意ください!
2021.12.13レンタサイクルを借りに寄りました。予約が出来るかわかりませんが、予約出来るならした方が無難です。自転車は2台しか無いみたいです。2時間300円で借りれました。電動アジャストなので快適です。2時間有れば長湯温泉をぐるっと回れますが、温泉♨️に入るならもう少しかかります。時間は先に伸ばして借りる事も出来ますし、超過分を後から払う事も出来るみたいです。
静かな環境にあって綺麗で落ち着きました。
案内所の方も丁寧で、解りやすく説明していただき、助かりました、有り難うございました。
温泉街で ホッコリする街並み。何が 良いって 人が温かい!温泉街にある スナックMoMo は 最高!ママ は可愛いし お客様との ご縁が広がるかも…
貸し切り家族風呂とランチバイキングを利用しました。お風呂…内風呂に透明な炭酸泉(冷たくて炭酸のあわがたーくさん体にまとわりつく!)と濁り湯の熱い湯、そして露天風呂に濁り湯のぬる湯の三種浴槽があります。それぞれ、カナケが効いてて交互に浸かっていい感じ。じっくり芯まで暖まれます。ランチバイキング…オシャレな空間で美味しくランチを頂けます。オススメは、ワカサギのフリッター(サクッ・フワッ)ととり天(柔らかくてジューシー)。私的には、全体的に美味しいがちょっぴり脂っこい。
久しぶりに長湯温泉へドライブしました。😀あいにく今日は天気に恵まれず久住周遊道路(県道669)は雨で周りの景色が楽しめませんでしたが通過する牧場で牛や馬が美味しそうに草を食べてました。🐄🐂🐴温泉地に到着しラムネ温泉館へしかし❗お客さんが多く二時間待ち状態でした。☹️相変わらず人気の温泉地ですね仕方なく周辺を探したところありました。「みつばちの湯」初めてお風呂ですね⁉️川沿いの橋を渡り細い道へ畑のなかにありました。泉質は炭酸泉でした。湯船に浸かると肌に何かシュワシュワ感を感じました☺けしてきれいなお湯ではありませんが効能の良さを感じました。気さくなおじさんの対応がほっこりしました。😀また、再訪したいお風呂ですね♨️
温泉は気持ちよかったですよ。部屋も古い感じかと思っていたけど、こじんまりしてるけどきれいで良かったです。ただ、食事は良くないので、素泊りをお勧めします。
温泉はラムネ温泉。浸かっていると肌に銀色のつぶつぶがつきます。熱い湯と冷たい湯を交互に入るのが血行が良くなっていいです。疲れがとれます。外には川を眺めながらの露天風呂もあります。バイキングはフレンチ・スペインバイキング。お野菜が新鮮でパエリアや鶏のトマト煮などとても美味しいです。カレーもあります。辛味パウダーがあるので、辛いのがお好きな方はパウダーを掛けて食べるといいと思います。
名前 |
長湯温泉 観光案内所(竹田市観光ツーリズム協会 直入支部) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0974-75-3111 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

道の駅が道を挟んでこちらの観光案内所+トイレそれと物販に別れている構造。メインの駐車場は奥側かな。無料wifiも繋がって周囲の情報をリサーチ出来ます。