湯の花が舞う源泉掛け流し温泉!
山の湯かずよの特徴
湯の花がたっぷりの温泉で、肌がすべすべに‼︎
家族経営ならではのアットホームな雰囲気が魅力です。
九州八十八湯の指定施設で、析出物が必見です!
あつ湯好きです。ぬる湯とあつ湯が最高に良かったです。別府の柴石温泉のあつ湯に近いかな。とにかく静かで、窓の外には田圃の緑が広がり、料理も丁寧に作られて自家製の味噌やヤマメの塩焼き、どれも美味しかったです。女将さんと若女将さんでしょうか、見送りまでしていただき、とても気持ちよくすごせました。
一泊お世話になりましたがお料理美味しかったです!お風呂も温泉でとても良い!脱衣場(洗面所)に色々な種類のヘアケアも用意してあり良かったです女将さん達にもとても親切にして頂きました😊
日帰り入浴あり500円11-15 火金休 14時までに受付のこと析出物萌え〜な方は是非ともご覧いただきたい。ここまですごい析出物はここの他にトルコのパムッカレか台湾の廬山温泉ぐらいしか思いつかない。
温泉の泉質はとてもいいので総合5です。部屋も広くて綺麗だし、穴場温泉だと思います。日曜宿泊でお客さん少なく貸切湯状態でゆっくり浸かれました。
立ち寄り湯で伺いました。一番風呂だったらしく、表面は湯の華でびっしり埋まってました。成分の濃さがよく分かります。玄関には懐かしいセリカダブルエックスが有りました。
立ち寄り湯で利用しました、湯の花の量が凄いです、最高!
お料理が美味しい口コミを見て、祖母山登山後に宿泊しました。たぶん家族経営の昭和なお宿ですが、圧巻の温泉、こころのこもった温かいお料理、気持ちの良いおもてなしに満足です。焼酎が好きと言ったら、美味しいのを試飲に持ってきてくださいました。何というサービス!Wifi、ウォシュレット、ベットのお部屋で快適に過ごせました。ごぼうと新玉ねぎのすりおろし汁、蒟蒻にかかっていた生姜味噌が美味しかった。朝ごはんの生野菜たっぷりも家庭的でよかったです。
現代的かつ大規模な温泉ホテルとは全く異なる温泉旅館ですが、お湯がとても良く、食事は良い意味で家庭的なご馳走で美味しく、家族経営のアットホームな居心地の良さ等もあり、とても気に入りました。入浴時間だけもう少し伸ばして戴ければありがたいです。旅行サイトで「源泉掛け流しではない。」という様な口コミがありましたが、絶対そんな事はないと思います。長湯温泉だけで数カ所の宿に宿泊し、日帰り温泉にも何度か入りましたが、全く遜色が無い、むしろ泉質は良いと感じました。但し、我々夫婦は部屋については余り拘りがありませんので、その点は差し引いて受け取って下さい。2回目の予約をしたばかり、きっとリピーターになります。
ここ10年以上ずっと夏は大丸旅館系列ばかり連泊で泊まっていますが、今年は新規開拓したくて、1泊だけこちらにお世話になりました温泉旅館と言うより、作りはホテルのよう。かなり古いです。(古くても良いのですが、寂れたバブリー感が…)特に浴場。部屋は絨毯の土足で、ユニットバスあり、蛍光灯照明で、ベッド、2人掛けソファ。ビジネスホテルの部屋を大きくしたイメージが混ざってます。浴衣でごろごろーと言う感じではないです。道路沿いにあるので夜中でも車が通ると障子がライトでパッと明るくなり目が覚めてしまいました。口コミが良く期待した食事ですが、料理上手なお母さん料理、で味はおいしいけれど、特別感や繊細さと言う点では普通です。お風呂が22時30分までと言うのも辛いところ。お湯もいつものところとは柔らかさ濃厚さがちょっと違うように思います。主人は1度しか温泉に入りませんでした。ただ、接客がとても丁寧で、感じが良く、親切でした。清掃もとても行き届いていて、この旅館を大切にされてるのがわかりました。
名前 |
山の湯かずよ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0974-75-3075 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

温泉が源泉掛け流しで湯の花が凄いです。朝ごはんもとても美味しく頂きました!静かに過ごしたい方にはおすすめです!