満天の星空と炭酸泉の極楽。
宿房翡翠之庄~The Kingfisher resort~の特徴
長湯温泉の高濃度炭酸泉で体が暖まる旅館です。
食事はヤマメの刺身と豊後牛のステーキが絶品です。
古民家宿の静かな雰囲気で心地よく過ごせました。
離れの露天風呂から見た満天の星空が忘れられません。お料理も吸い物が美味しくて、最高でした。ソムリエがいるので、ワインを楽しく飲めました。お部屋でのんびりお風呂に入って、テラスで鳥の鳴き声を聞きながらゆっくりできました。星を見る櫓もあったみたいで、次回は深夜そこから星を眺めてみたいです。神のお使いを探すすたなまゃ。
大好きな場所です。一つだけ提案するとすれば浴場にお水等置いてあれば良いです。ロビーのラウンジと称する場所にもありません。これから暑いひが続きます。お部屋にも冷たい氷水等置かれたら良いかなと思います。
長湯の日本一の炭酸泉を貸切で楽しめるおすすめの宿です。ロビーに鍵が置いてある貸切風呂を自由に使えるシステムでした。部屋も分散型の宿で広くておしゃれでした。ご飯は部屋食のため落ち着いて食べることができました。部屋の土間部分で食べましたが夕暮れ時の日差しも相まって最高です。夕食のすき焼きとヤマメの美味しさが忘れられません。朝食は魚を選べますがおすすめは金目鯛かかますです。
長湯温泉郷から少し離れた山の中にある広い敷地の旅館。緑深い敷地の中に長屋客室や離の別棟が複数あり、貸切風呂五つと男女別風呂が有りゆったり出来ます。古民家風の建物で高級感があり落ち着いた雰囲気の旅館でした。夕食も充実し満足できました。山女魚料理はとても美味しかった。朝食は品数豊富で満腹になれました。風呂は貸切露天風呂が高台の森の中にあって開放的でとてもゆったり出来ました。風呂上がりにビール小缶のサービスが有り良かったです。ワインも豊富でワイン好きには良いでしょう。
内湯付きの離れでした。離れのエントランスが広くダイニングテーブルがありこの部屋の場合は離れで食事する事が出来ました。綺麗な器に美味しい料理に好きな音楽をかけながら最高のひと時でした。ヤマメの事をこの辺りではエノハと言い食事の時には刺身に骨せんべい、塩焼きと堪能する事が出来ました。おおいた和牛のステーキも柔らかく山椒がアクセントとなり赤ワインが進みます。ソムリエさんがいるためワインの種類も豊富です。ぜひまた行きたい旅館です!温泉出てサービスのビールも粋な計らいでした^ ^
家族旅行で、予約しました。義母が足が悪く施設は、バリアフリーでなくすこし不便でした。しかし料理は、素晴らしく良くて大変美味しかっです。また従業員さん一人一人がとても気づかい良く夕食や朝食の部屋まで客室から送り迎えを、こちらが要求しないなにさきに気ずかれてしていただきました。大変ありがたかったです。またワインがすばらしくソムリエみたいな人がおられてたのもしかったです。ワイン好きには、たまらないとおまいました。良かったです。
令和3年お正月に、木部の棟に宿泊。静かでゆったりできる大人の旅館。1月ということもあり、山中なのでかなり寒かったけど、何かとお風呂に入っていれば大丈夫。長湯温泉といえば炭酸泉ですが、ここは炭酸水素塩泉なのでシュワシュワ感は味わえないけど、身体の芯から温まります。当日は寒すぎて、陶板浴室は堪能できなかったなぁ。部屋以外にも施設内をウロウロ。図書室や、ラウンジはとても心が豊かになりました。星見櫓も良かった。部屋にコーヒー豆をミル挽きして淹れるセットがあり、ちょっとしたこのサービスが印象的な想い出にしてくれます。お料理は山の幸。ヤマメ料理が中心で、豪華というよりつづまやかなお料理でした。
長湯では初めての利用の旅館でした。大分住みの人は…ほぼ知ってるんじゃないかな?と言うネームバリューです。下手に手入れをしていない木など…普段キャンプをしているので、そのままの自然の中にある感じがとても良いです。そう言う点も踏まえて、ここに限らず…虫がいる等クチコミ書いてる人もいますが…時期によって苦手な人はそもそもこういう山の中の旅館やホテルは向いてないと思います。街中のでも利用したらどうでしょう。従業員の方の対応も気持ちが良かったです。食事も大食いの方ではなければ…朝晩お腹いっぱいになりました。エノハのお刺身は本当に美味しいです。温泉も長湯特有の色の温泉なのに、他とは違ってトロっとしている感じがしました。またリピートしたいと思う旅館でした。
湯布院方面からアクセスしました。途中狭い所もありましたが、山道のドライブは観光地と違い、新鮮で楽しく快適でした。受付棟は落ち着いた雰囲気で良い感じでした。宿泊は離れで、1階がリビング、2階がベッドルームでした。食事は部屋食でしたが、あまり待つこともなく適切な間隔で食事が運ばれてきました。ここの食事で特筆すべきはエノハの唐揚げです。ヤマメのこの地方での呼び方ですが、これが美味しい!豊後牛も美味しかったのですが、エノハの唐揚げを食べるために、もう一度来たいとさえ思いました。お風呂は、貸し切り風呂でしたが、熱くて入れませんでした。裸のまま足湯をして切り上げました。水栓が無かったので、後で受付で聞いたところ、シャワーの水を入れて下さいとのこと!確かにホースがやっと届く距離ではありましたが、なんだかなぁ!減点1です。少し小さめではありましたが、大浴場に入りました。こちらは適温で入れました。ただ炭酸泉?かどうかは実感出来ませんでした。あと、庭ですが、垣根に渡してある竹が朽ちていて下に落ちているのは、どうかなと思いました。このお宿は、食事を楽しむため、田舎の雰囲気を楽しむために泊まる所だと思います。
名前 |
宿房翡翠之庄~The Kingfisher resort~ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0974-75-2300 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

家族が体調を崩してしまい、夕食が急遽1名分食べれなくなってしまいましたが、丁寧な対応と気遣いを頂き、大変恐縮するとともにありがたかったです。宿泊時もキャンセルがあったとのことで離れへのアップデートをしていただいたり、素晴らしい対応でした。もちろんお部屋も食事も素晴らしく、また改めてリピートしたいと考えております。