美味しいイチゴソフト、竹田の道の駅。
道の駅 竹田の特徴
産直野菜や地元特産品が豊富に並ぶ道の駅です。
竹田ホップのビールGOLDEN ALEが楽しめます。
美味しいイチゴソフトクリームが味わえるおすすめスポットです。
国道442号線沿いにある道の駅竹田。標高が高いところにある為、地上の温度に比べ5度〜10度ほど気温が低い。周辺に休憩出来るところがない為、ここの道の駅を利用する人は多い。店舗の営業時間は9〜17時と9〜16時までと開店時間が短い為注意が必要。店舗近くの駐車場には障害者用の駐車スペースが設置され、車椅子用に通路はバリアフリーにしてある。西側の駐車場にはEVスタンドが2台設置されている。道の駅施設内には湧水が汲める設備があり、モニュメントが飾ってある。
野菜や特産品、お土産などの物販と飲食店があります。色んな商品が揃えてありますが、「お花屋さんのスイーツ」とPOPが目を惹いてたまたま買ったRAICHIKUさんのアップルパイが絶品でした!シナモンが効いてしっとり、そしてスイーツらしくきちんと甘く、その場で食べて即追加購入して帰りました。国道57号からは少し外れた場所にある道の駅ですが、また寄ってみたいと思います。
小ぢんまりした道の駅ですね。中央の石彫りの噴水がシンボリックな印象です。お店の中もコンパクトですが、土産物から地元産の野菜、あと酒まんじゅうと焼き餅が売ってありました。小さい道の駅ですが、掲示板に書かれていた子猫の命を守りたい、というメッセージが心に響きました。優しい管理の方々なんだろうと思います。トイレはまあまあきれいでした。駐車場はそんなに広くないですかね。車中泊に向いているかというと、周りの景色からも微妙です。
原尻の滝へ行く途中に立ち寄りました。道の駅としてはこじんまりとした道の駅旅の途中でひと休みするには最適な道の駅道を聞いたら気軽に教えていただき大変フレンドリーな従業員の方がいらっしゃって助かりました。ただ商品が豊富とは言えず特色があるかというと煮詰め方がやや甘いと思える道の駅道の駅あるあるなんですがただ作ってみたそんな道の駅が多くてこちらもそんな道の駅でした。ただ駐車場が広くてひと休みの場所にはおススメの場所広さなどの問題があるのかもですが、もっと煮詰めた道の駅にしていただけると星🌟🌟🌟🌟5つになるような淡い期待があります。
駐車場広くお土産の他少し日用品などもおいてある。
産直野菜や地元の特産品が沢山置いてあります。無料Wi-fiも利用できました。
「駐車場狭い」という書き込みが多いですが、食堂の裏とその右側の敷地は全部駐車場ですので、かなり広いですよ!!お野菜は水々しく新鮮で、レタスは1週間以上置いていてもシャキシャキです!お土産も豊富に揃えています。祖母は蓮太郎せんべいがお気に入りです。池の中にお花を添えたり、見た目もいろいろ頑張っておられます😊
苺のソフトクリームが果肉も入って美味しかったです。コーンの先までたっぷりとソフトクリームが入っていました。薪やスウェーデントーチも売っていました。
小さい道の駅です。小さいと言っても、慈恩の滝くすとか佐賀関よりは大きい(笑)ここの良いところは、肩に力が入ってない感じの地元のいい物を置いているお店感です(*´ω`*)地元の加工品、お野菜・農作物やパンやお惣菜、お土産品などお安く良い物がありとても良かったです。
名前 |
道の駅 竹田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0974-66-3550 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ブルーベリーと辛子レンコン買いました。カボスも買いたかったです。ブルーベリーは水で洗った後に冷凍しました。