急な登り坂を越え、平安の絶景を楽しもう!
伝承では平安時代末期源為朝が築いたのが始まりとされる山城(標高380m/比高40m) 。久安二年(1150)から久寿二年(1156)まで、為朝が砦として使用したという。大友氏の分家の志賀氏が応安二年(1369)頃、この城を居城としたが、その後岡城に移りその支城となった。天正十四年(1369)には志賀親次が島津軍を撃退した際の岡城の防衛拠点であった。また、明治十年(1877)の西南戦争でも陣地として使用された。
名前 |
騎牟礼城址公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

登り坂が急ですが、見晴らしはとてもきれいです。遠くに阿蘇山や岡城などを見ることができます。