茶屋町の隠れ家、フルコース500円。
ビストロ さえんの特徴
倉敷市茶屋町にある完全予約制のフレンチレストランです。
アミューズのかぼちゃのういろうが絶品で感動する味わいです。
コスパが素晴らしく、¥1500で本格コースを楽しめる魅力的なお店です。
倉敷市茶屋町の美味しいフランス料理店さんです。お店は、わりと交通量の多い道路に面しています。小規模なお店で、営業日が限られており、予約が取れたらラッキー!2024年5月現在もアクリル板設置やマスク着用など感染症対策を徹底されており、安心して食事ができます。この日は、約1か月前にランチ予約をし、お伺いしました。メニューは、2,000円のコースのみです。実直な姿勢の店構え通り、伝統を感じるお味!前菜からスープ、魚料理、肉料理、デザート、ドリンクまで、どの品も丁寧な作りでとても美味しいです~!掲示物などからソースを大事にされている感じが伝わってきます。満足満足!ごちそうさまでした。必ず予約をしてからの訪問を!駐車場は、はす向かいの商工会の駐車場を利用しました。
60代ご夫婦でやってる小さなフレンチのお店。茶屋町にこんなお店が‥って感激するような良いお店で、だいぶ先でないと予約がとれないくらい人気。ランチのみの営業で、メニューは「ミニコース」2000円(以前は1500円だったけど値上げしたそう)だけ。①アミューズ②前菜(スープやサラダなど3鉢)③パン④魚料理⑤肉料理⑥デザート(2種盛)⑦ドリンク という流れで約1時間半。見た目も量も味も申し分なし。とても美味しく幸せな時間をすごせます。ただ、お店の方針として、コロナ対策は2023年4月以前と変わらず「話す時はマスク着用、食べる時は黙食」でテーブルにアクリル板もまだ設置されています。テーブル席は2人用が3つ。3~4人の場合はカウンター席に案内されます。飲み物は食後のコーヒー紅茶ジュースだけで、アルコールは無し。お客の8割以上が女性。
完全予約制で感染対策しっかりされているので黙食と徹底されてて有難いです。存分に料理を堪能出来ました。今月は毎週伺う事になってますが週替わりなので毎回楽しみです。
店内とても落ち着いている雰囲気で、ゆったりと寛げる空間です。丁寧に説明されて出てくるお料理、全てが「この絶妙な味は何!?」と驚く美味しさ。そして全てのお料理に統一感があります。素材の良さ(食感や味わい)を活かしつつ、なんとも言えない上品な味のソース。最後のデザートまで本当に満足のいくお味でした。今回予約できたのもラッキーでした。毎週変わるメニューも素敵です。是非また伺いたいです。素敵なひと時をありがとうございます。
近年稀に見るコスパが良すぎるお店。ランチは1
お昼はランチミニコース¥1500のみですが、フルコースといえるような内容です(≧∀≦)アミューズ・前菜・サラダ・スープ・パン(お代わりOK)・お肉料理・お魚料理・デザート盛り・ドリンク。満席状態が続き、なかなか予約入りませんが、このお値段でこの内容で良いの?て思うようなランチです。お店の斜め前の「つくぼ商会」の看板のところへ駐車できます(^O^)
7月末にオープンしたお店ランチは一律 1
料理から接客まで全て丁寧でとても美味しかったです☺️💓
JR茶屋町駅から車で2分ほどの場所にあるフランス料理店です。令和3年7月21日にオープンされ、前菜からデザートまで、健康を第一に考え手作りを大切にして料理を作られています。一つ一つシェフが丁寧に作られていて、料理の見た目も味も最高です。店内は木を基調とした落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと料理を楽しむことができます。駐車場は道路挟んで斜め向かいにある商工会議所の駐車場を利用できます。交通量の多い道路沿いにあるので、お店はわかりにくい時は、一度駐車場においてから、お店を探すことをオススメします。
名前 |
ビストロ さえん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-428-0124 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

料理がゆっくり出てくるコースなのに、黙食はつらい。5類になったのに未だコロナ対策が厳し過ぎ。愛想のないホールのおばさまが、食事中のマスク着用もマスクの隙間が空いているとか、まあまあ言い掛かり?に近い注意をしてくるので、会話をしたい人、楽しく食事をしたい人にはお勧めしません。