岡城入口から歩く、9万年前の絶景。
十川の柱状節理の特徴
迫力を感じる柱状節理は、地理オタには必見のスポットです。
美しい自然に囲まれた、歴史を感じる環境が魅力的です。
水音が心地よい、散策途中に発見できる歴史的遺構もあります。
この場所へは岡城入口を通って行きました。岡城からそこに至るまでの道(山道)は未整備で狭く、断崖絶壁になっている箇所(ガードレールなし)も通らないといけないため、今は原則「立入禁止」とのことでした。我々はそのことを知らずに(そもそも知るすべもありませんでしたが)立ち入り、あとで(戻った所で)岡城のチケット売場のおじさんとおばさんに注意され、かつ岡城の敷地を通ったということで、入場料も取られました。道の入口に「この先立入禁止」とか「この先危険」みたいな立て看板や案内板の類もなく、その道は「公道」であるはずなのに、岡城のスタッフがあたかも自分の敷地であるかの如く物申し、かつ入場料を徴収する横柄さには驚きました。(岡城スタッフの話はさておき)柱状節理自体は「一見の価値あり」でしたが、やはりそこに至るまでの道のり(岡城ルート)は、客観的に見て、少々危険と感じます。車で行く場合は、車に傷がつくリスクも覚悟しないといけませんので、おすすめ度は「低い」です。特に女性の方はやめておかれたほうが無難だと思います。ちなみに、岡城入口を通らずに行く方法もありそうです。この場所を訪れたい方は、岡城入口を通らないルートをぜひ探してみてください。
2023.05.28訪問なかなかめずらしい景観で、歩き回れます。ただ、水の透明度はそれほどでもなく水温もあまり冷たくありませんでした。生活排水が流れ込んでるのかは分かりませんが、泡立っている箇所も複数ありました。大きな鯉が棲んでます。
地元なのに初めて行った。太古の昔阿蘇の大噴火でできた柱状節理を削って流れる川。自然の凄さを感じる。
地理オタなら、見逃せないかも。
車で通れるようになっていて、迫力があります。
行くかちあり。
自然は綺麗ですね😃
私の産まれた近所です。
コンクリートの橋がせっかくの景観をぶち壊しちゃった感があるけど、まわりの環境が良いから良い。
名前 |
十川の柱状節理 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

石畳と思うほど均一に石が並んだ柱状節理です。かわの合流部で、少し立ち寄るのに良い場所です。