紅葉の名所、用作公園でのひととき。
用作公園の特徴
美しい紅葉が楽しめる公園で、自然の中で癒されます。
第一駐車場が近く、アクセスがとても良いです。
名物の草もちが美味しく、訪れる価値があります。
紅葉がたくさんあります。訪問した時は、まだまだ早かったようです。駐車場は無料で、交通整理員の方がおられました。軽食はとれます。
行くまでの道が狭いのが難点ですが紅葉の名所として有名な公園です。少しピークが過ぎていましたが紅葉の絨毯が凄かったです。周辺に普光寺磨崖仏や岡城跡、原尻の滝などがありますのでセットで廻るといいと思います。
用作と書いて『ゆうじゃく』と読みます。元岡藩の家老の別荘地の庭園跡らしく 小さな池の周りにもみじ、楓、銀杏やどんぐりの木などが密集して植林されていて、さらに鏡のように水面に映り込んで、どこから見ても紅葉が楽しめます。そんなに大きな公園ではなく、池の周りもすぐに一周する事ができます。数日前の強風のせいもあり半分、散っていましたが、紅葉の絨毯も風情があって良かったです。駐車場は無料ですが、池まで高低差がかなりあるので、足の不自由な方には辛いかもしれません。あちらこちらにベンチがあります。池にはヒシが生息しているので、棒で池の底をかき混ぜるとヒシの実(地元では鬼笛と言います)が浮いてきます。子供の頃は、中身をくり抜いて笛にして遊んでいました😊自然も豊かでこの日は、大きなアマガエルに遭遇。20年程前に、この池で7〜8cmのタガメを生まれて初めて見てそれ以来、見かけていません💦春から夏にかけての新緑の時期も素敵な場所です。
2022年11月25日時点で紅葉のピークは過ぎました。但し散り始めですが見ごたえはあります。駐車場は坂を下る前と下った第一駐車場がメインですが、更に下った所にも10台以上は停められます。トイレは御茶屋の奥にものすごくキレイなものが設置されてます。御茶屋では饅頭などが販売されてました。池の周りは舗装されてないので車椅子の方は難しいかも。池に映る紅葉はとても綺麗でした。大分県ではナンバーワンだと思います。
2021.11.20見頃としてはあと1週間早ければ…といったかんじでしたが、所によっては美しい紅葉が楽しめました。
夫婦で久々の遠出をしました。おすすめと聞いて行きましたが、本当に紅葉がキレイで、色んな色があって素敵でした🍁水に映った空とのコラボがお気に入りです‼️
第一駐車場は紅葉を見るに、近くてアクセスも良い。思うほど広くはないので、見て回るには距離を歩かなくていい。気軽に見て回るには、とても良い公園。トイレも新調されたのか、木造で中から見える紅葉が映え、キレイだった。
紅葉🍁が公園内にまとまって(公園内で完結)て駐車場も直ぐ横❗️にある。無精ものには ありがたい‼️(⌒0⌒)/~~ 11月17日(2021)現在、もう盛りは過ぎたかな感?でも、未だ見応えはある❗️
見頃と聞いて行きました。赤すぎて散りかけの紅葉もチラホラありましたが、全体的にはとても綺麗でした。駐車場も道路沿いだと池の周りまでには遠く、下に降りて行く駐車場の方(空いていればですが)あまり歩かずに見学出来ると思います。
名前 |
用作公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0974-27-4215 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

12月7日に行きました。紅葉は枯れてるのが多かったですがとても綺麗でした。夜のライトアップにも行ってみたい。人もそれほど多くはないけどのんびり過ごすにはとてもいい公園です。お弁当持って出かけるにはいい公園だと思います。