奄美漁協のウンギャル丼。
奄旨海房魚匠(合同会社)の特徴
奄美漁協の魚を使ったウンギャル丼が絶品です。
地元の漁師の奥さま方が手掛ける安心の海鮮料理です。
奄美市笠利の地元で揚がる新鮮な魚を楽しめます。
小さな店内でお母さんたちが一生懸命料理を作ってくれています。4名テーブル1台と2名テーブル2台だけなのでタイミング次第では待つかも。ウンギャル丼定食は美味しいけど刺身で食べた方が個人的には好みだったので刺身定食にすれば良かったかも。みなとやかひさ倉ですでに鶏飯を食べたことがあるのならランチの選択肢に入るかも。
ウンギュル定食を注文しました。魚の出汁は余分な味付けなく魚の旨みが出たあっさりでした。ちょっと味変の薬味欲しかった。刺身茶漬けはとてもあっさりでした。モズクとアオサの天ぷらはとても美味しかったです。
ウンギャル丼美味しかった。12時過ぎくらいに訪問して少し並びましたが目当てのウンギャル丼が食べられました。刺身定食は売り切れでした。もずく、あおさの天ぷらも美味しかったです。
奄美で食べた海鮮丼や刺身定食の中でダントツ一番です。刺身定食の魚種は変わるらしいですが、行ったときはアカマツ(沖縄ならアカマチ)!高級魚が普通に食べられるのは幸せです。
船上で活き締めされた奄美漁協の魚を使った「ウンギャル丼」。丼には味噌漬けした刺身が入っていて、奄美で採れるアオサおモズクの天婦羅を後乗せして、ウンギャル(青鯛)から取った出し汁をかけて頂きます🥢とてもヘルシーなので、女性や高齢にもオススメです!鶏飯はどこでも食べられますが、ウンギャル丼はここでしか食べられない逸品です。
ウンギャル丼と油そうめんをいただきました。ウンギャルとはウンギャルマツ=青鯛の奄美大島での呼び名だそうです。それのづけをご飯に載せ、もずくと青さの天ぷらと共に魚の出汁をかけていただきます。あっさりしていながらも出汁の旨味や魚の旨味を楽しめるいいものでした。鶏飯の魚介版のようですね。出汁をかけていただくのはもちろんですが、づけになった刺身の歯ごたえとねっとり感が最高。出汁をかける前に1〜2枚そのまま食べてみましょう。一緒に頼んだ油そうめんもあっさりな味付けで良かったです。週末の昼に伺ったため狭い店内の席は埋まっていましたが、店員さんに奥の会議室を案内していただき待たずにいただけました。連れが頼んでいたお刺身定食の刺身も美味しく、また店内で刺身を販売していました。車で来た方はお店の前の駐車スペースに停められます。漁港な中にあります。広々としていますが静かな場所です。
2020年8月オープン。漁港直営の店なんで、その日の漁れ高次第で刺身があったりなかったりするらしいけど、逆に言うと新鮮な魚しか使っていない証拠。店イチ推しのウンギャル丼を注文したんやけど、普通の真鯛よりももっちりしてて味も濃く、更に漬けにしてるおかげで最高に美味い❗️モズクとあおさの天ぷらもサクサクで美味い。「みなとや」で鶏飯もいいけど、ここで美味い魚を食べるのもオススメ。営業日に注意。
奄美市笠利の地元で揚がる地魚を、地元の漁師の奥さま方が料理。目の前は漁港。おすすめのウンギャルマツ丼は、魚の他にモズク、アオサの天ぷらも乗っていて、出汁をかけて2度3度美味しかった。ランチは火、水、土の11時から14時まで(オーダー13時30分まで)10席ほどの小さなお店でしたが雰囲気良かったです。
名前 |
奄旨海房魚匠(合同会社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-58-8400 |
住所 |
〒894-0513 鹿児島県奄美市笠利町大字外金久988−2 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

平日昼間に訪問奄美大島北部漁港内に有る小さな海鮮丼屋ウンギャル(アオダイ)丼定食を注文ウンギャルは味噌漬けされており味が締まっておりゴリゴリとした食感また程よい塩味がついており切り身自体にも味がついており美味しいまずはそのままを楽しみ出汁を掛けて味わうのがオススメセットのモズクとアオサの天麩羅は片栗系のもっちりした天麩羅となっている油をしっかりと吸っており重めだが意外としつこくなく美味しく食べる事が出来る単品注文の貝の塩茹では磯の香りを楽しむ物可食部はそれ程でも無い感じ漁が可能な際には漬けでは無く刺身を食べる事も出来るとの事店内は4席のみとこじんまりとしているので席数には注意余り有名では無いかも知れないが個人的には1番美味な海鮮料理を食べる事が出来たお店。