焼き氷フルーツが絶品!
洋菓子工房 アンティークの特徴
新感覚の焼き氷・ティラミスが絶品で、一度食べる価値あり!
地元産の米粉を使ったアレルギー対応のお菓子が購入できる、安心の品揃え。
森林の中にひっそりと佇む、おしゃれな雰囲気の洋菓子店です。
焼きかき氷シリーズ暑い時には良いですねお店も綺麗で良かったです。
焼かき氷の白くま1300円を食べました。最初は高いかき氷と思いましたが、値段以上の見た目の驚きと美味しさが味わえ、はっきり言ってこの価格は安い。今度また、緒方町や清川を通るときはまた寄りたい。また、ここのお店は店内で食べるのではなく外のテラスで食べるか自分の車で食べる感じになります。駐車場が店の建物の裏にもあり、10台ぐらいの十分なスペースがあるので、焼かき氷食べに行くなら車かバイクでいくのがいいですね。なお、写真は左がティラミスで右が白くまの焼き氷になります。
焼き氷をテラスで食べました。焼き氷はメレンゲがかけてあり、それをバーナーで焼いた物。季節外れの果物のイチゴはフローズンで、生の果物のミックスです。美味しかったです。ただテラスが問題かな。まず風景がただ田んぼと微妙な山肌を観るだけなのは場所的に仕方ない。最大の問題は柱にクマンバチの巣がある事。しかもめちゃくちゃデカい。田舎でも怖すぎるよ(笑)
焼き氷、やはりインパクトぱねぇっす😁がわのメレンゲと、中の氷とのバランスが絶妙だと思いました。コンセプト的なものもあるとは思うけど、氷のシロップはもうちょい酸味が尖っててもありかなぁ、と思う大人もいるかもですねー外のいちごがこれまたキンキンに冷えてやが(ryこちらは酸味のアクセントもたまりません😁見た目も楽しめて、おいしいのは素晴らしいことだと改めて感じた一品でした✨満足😆
「焼き氷」の幟を見て、焼き氷とは何かと疑問🤔に思い、滞迫峡の帰りに寄りました。かき氷の上にメレンゲを乗せてバーナーで焼いているとは初めての経験でした。
こんな所に洋菓子店があるとは思ってませんでした😅でも人気のピスタチオの種類がいっぱいあって買っちゃいました😊手作りの雑貨も可愛かったです(´・ω・`)
2021/11/20 友だちと本谷山への登山の帰りによりました。今日はなしシューを買いました。お店の裏には眺めの良いテラスがあり、買ったケーキを美味しいテイクアウトのコーヒーと楽しめるようになっていました。20212/11/14 古祖母山への登山の帰りに寄りました。相当に辺鄙な場所(スイマセン)にあるのにかかわらず次々にお客さんがやって来ていました。今回はクチコミで評判のVEGEタルトのほうれん草としいたけを買って帰り美味しくいただきました。
新感覚のかき氷😋焼き氷のてぃらみす!焼いたメレンゲの中にはかき氷、チーズアイス、ゼリー!!飾りにはロールケーキ、クッキー😍焼き氷てぃらみすは6月いっぱい期間限定ですが、その他にレギュラー、フルーツ盛りもあるので。美味しすぎて…また行きたいです😃ケーキや焼き菓子もイロイロあって選ぶのに迷う〜
生菓子ももちろん美味しいですが、VEGEタルトのコスパが最高です。6種どれも美味しいですが、おすすめはシイタケとホウレンソウ!
名前 |
洋菓子工房 アンティーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0974-24-4512 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

とても美味しかったです!先に店舗で注文してテラス席で食べました。通常のかき氷に比べて、とても食べやすくとっっっっっても美味しかったです!店員さんも親切で周りの景色も相まってまったり過ごせました。また行きたいと思えるお店と焼き氷でした。