ダムの見晴らし、家族で遊ぼう!
ななせダム 第2展望所の特徴
新しいロックフィルダムの美しさを実感できる展望地です。
ダム湖や周囲の工事状況を一望できる絶好のスポットです。
大分川ダムの第二展望所から子供にも楽しめる見学が可能です。
ここからダムをぐるっと一周回れます。道幅は所々すこし狭いけど舗装が新しいし気持ちがいいです。割と枯れ葉や枝が落ちてるのでもちろんバイクは安全運転で。
国道442号をダム管理庁舎と第一展望台を過ぎると対岸へ渡るまんじゅう大橋がある。これを渡った左手過ぎの直ぐ側に展望台が見える。駐車場はあるが、トイレや雨風を凌ぐ施設はない。自販機も。展望台からはダム湖が一望出来る。写真撮影ようにフォトフレームを模したモニュメントや顔出しモニュメントがあるので記念撮影にはうってつけ。但し、インスタ映えするかは微妙。戻りはまんじゅう大橋からか、そのままダム湖湖畔を一周する道でダム方面から出ることもできる。ココを起点にウォーキングもあり。
新しいダムなので綺麗でした。作りも良く、見応えあります。
ダムとダム湖が見渡せる感じです。又、道路を挟んだ高台から観る景色も一景です。
ロックフィルダムを正面から眺めることができます。ダムの高さは30 階建てのビルに相当するそうです。確かに工事の際にはダム底のダンプカーが豆粒のように見えていました。ダム式万歳の看板は顔出しできます。ダムを背景にフレーム付きの写真が撮れるボードもあります。ダムカードの配布は道の駅のつはるでの申込みになります。
大分県内最新ダムです。大迫力のロックフィルダムです。ダム湖岸の道の駅のつはるでダムカードもらえます。
ダムカードの枠?があり、オリジナルのダムカード写真が撮れます。
ダム本体を見ることができ、ダム湖やダムの説明、ダム式万歳の説明等色々なモノがあります。ダム式万歳の看板は顔の部分を開けて記念撮影が出来るようになっているので、説明者を含め、計5人で行くのが良いと思います。看板4人、撮影者1人。
第二展望所から撮り忘れてました。第一からの風景です。
名前 |
ななせダム 第2展望所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ダムは山あいなので晴れたり雨が降ったりしました鬼の館・下関に続いての合成顔ハメ写真も😆