日本一、二位の石橋が待つ絶景。
出会橋の特徴
日本で第二位のアーチ橋で壮大な景色が楽しめます。
スズメバチに注意しながら珍しい石橋を観賞できます。
人が少なく、静かな環境でゆったりと絶景を堪能できます。
日本1、2位のアーチ石橋が一度に観れる。静かで、落ち着く。駐車場🅿️有り公衆水洗トイレいつもキレイ。
橋の下にスズメバチの巣があるので刺されないよう注意してください。
旧清川村の名所の一つで轟橋から見おろせます。出会橋のほうが以前の石橋の形を残しています。
メイン道路から少し入り込みますが、スマホナビで問題なくたどり着きました。ガイドブックの様に川原からは見れませんでしたが歩いて渡って、並んで架けてある轟橋に行ってください。轟橋からの画像をご覧ください。昔の人達の知恵と労力(忍耐強さ)に驚きます。
「出会橋・轟橋駐車場」道路向かいの階段から降りると、出会橋、轟橋双方を見渡せる空き地があります。空き地の脇から出会橋を通行できます。獣よけの柵がありますが通行可能です。
私が渡っているのが出会橋、撮っているのが轟橋かな?グーグル先生は2つ合わせて出会橋・轟と表記していたものだから出会橋・烈!とか破!!とか変な妄想をして一人ウケてました。周りに人一人いなくて、工事中で行き方によっては通行止めなところもありなかなかの難所でしたね。まぁ、面白かったので良しですな(笑)
出会橋は、アーチの長さが、轟橋に次いで、日本第二位だそうです。駐車場もあります。2023.3
川沿いの道を選んだせいで少し険しい道でしたが立派なアーチを描いた石橋が2つ並んでおります。実は2つの橋はアーチの幅が日本一と二位の石橋とのこと!ビューポイントを探してウロウロしていると杓子岩の看板の奥に降りれる道を発見!そこから撮る写真は映え映えですよ!透き通るエメラルドグリーンの川も魅了され癒しのビューポイントです。
アーチの長さが日本2位だそうです。遠くから見ると柵が閉まって通れなそうに見えますが、害獣対策の柵なので開けて通れます。
名前 |
出会橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://dobokuisan.qscpua2.com/heritage/oita/oit48_deaihashi/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大絶景の中、日本一と二位の石橋をセットで見学できます。こちらは二位の出会橋です。出会橋は径間が29.3mです。