鬼熱内湯と眺める露天。
やすらぎの湯 ゆの杜竹泉の特徴
家族湯の金明竹は綺麗に掃除された休憩室が魅力です。
鳥の声を聴きながら外湯でまったりと過ごせる開放感があります。
温泉施設はとてもきれいで、トロリとしたお湯が心地良いです。
土曜日のオープン20分前に1番で到着外にある券売機で入湯券を購入するシステムでお店の人からそれぞれの風呂の特徴を親切に教えていただいた家族湯の金明竹に入ったが 綺麗に掃除された休憩室、トイレ、エアコン、洗面所等があってゆったりくつろげる内湯は鬼熱で数秒でギブアップ(笑)温度調整用なのか洗い場には長いホースがあった外湯は温めで景色も良く 小鳥の声を聴きながらまったりとした時間を過ごせた。途中道が狭い所があるので気を付けて下さいInstagramをフォローすると お店の磁石ステッカーが貰えたよ🎵
貸切風呂も気になりますが、今日は大浴場へ!男女、日によって建屋が変わるそうです。どちらも新しく気持ちがいい。誰も入っていない1番だったようでしたのでよりいい気分で入らせていただきました。露天もいいですが、内風呂から鏡に映った高崎山をみるのもいいですねぇ〜。サウナ、水風呂もありゆっくりとできます。途中道が狭いところもありますが、大分市内からも近くおすすめの温泉です。
コロナ明けての先月に続き行ってきましたスタッフの方も凄く感じが良かった。大浴場の男湯、女湯は月ごとに入れ替わるようで雰囲気も変わってて良かった。男女共に内湯、水風呂、遠赤外線サウナ、露天風呂があり、22時までの営業。現金で大人男女共に1人600円。6000円で12枚の回数券だと1回500円で入れるのでお得です。色んな温泉に行きますが…脱衣場の床やマット等こまめに掃除してるのでキレイです。脱衣場のコインロッカーは100円入れて後で戻ってくるので取り忘れに注意。静かに入りたい方は貸切風呂がオススメ。静かな山あいの中で自然をゆったり感じながら日常の疲れから解放されリフレッシュできます。
人里離れた寂しげな山村の中に突然現れる温泉施設。入り口だけ見て「うわーなんかさびれてるなぁ」と思ってしまいます。しかしここの家族風呂、ハイレベルです。古いけど小綺麗な6畳ほどのフローリングのお部屋に内湯が併設。すぐ外に広めかつ、絶妙に岩が配置された素晴らしい露天風呂がこれまた併設されています。なんか、露天風呂ってちょっと清潔感欠けてることありますよね。ここはもう綺麗ですよー。潔癖症な方には非常にオススメ。景色も田舎の情緒が溢れていて、日常を程よく忘れさせてくれます。なんか、いろんな心惹かれる家族風呂があって(洞窟風呂とか)また来たくなる趣向が凝らされてますよ。行きましょう!
2023/07/17半露天風呂で寝湯、打たせ湯、水風呂が付いて貸し切り一時間2500円の家族風呂を利用。硫黄臭はしなかったけど、肌がヌルッとして温泉感は満喫出来ました。
娘と行きました。たまたま混んでなくてすぐ入れた。雰囲気良くて最高に気持ち良かったです。また行きたい。ちょっと家族湯は高いけど、ゆったり入れるしオススメです。別の日に行った洞窟の湯も相当雰囲気良かったです。
近所でよく利用しているお気に入りの温泉です。大浴場の露天風呂は山の中だからか、夏は虫がいっぱい浮いていて入れないです。夜は駐車場も受付近くに停めると車に虫がたかって悲惨なことになるので注意です。竹泉は秋冬がおすすめです😌
飛行機で空港に着き、真っ先にこちらに都会の雑踏を離れてゆっくりまったり癒されました。内風呂、露天風呂、サウナもあって600円熱いお風呂が苦手な私にちょうどいい湯加減何時間でも入ってられます。地獄めぐりに飽きたらローカルな温泉を巡ってみるのもいいですよ。
平日は空いていました。温泉も熱くなくてゆっくりつかれます。水風呂もサウナもあります。広いのでゆったりできました。サウナは使いませんが常連客が大声でおしゃべりしています。常連さんがお風呂の中に飲食物を持ち込んでいたのは不快です💦コーヒーや食べ物をお風呂で…。この辺りはスタッフの方も時々チェックしてほしいです。
名前 |
やすらぎの湯 ゆの杜竹泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
097-583-4088 |
住所 |
〒879-5512 大分県由布市挾間町来鉢影ノ木 1047−1 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

清潔!良いお湯!家族風呂今までで一番良かった!当日10時に予約開始。電話で。予定が立てやすいし待たなくて良いから車や人で混み合うことも無い。ソフトクリームや缶ビールもあって最高!リピート確定!