圧巻の巨大天狗、商店街の宝!
やよい天狗の特徴
大分県別府市のやよい商店街にそびえる巨大な天狗のモニュメントが印象的です。
商店街を歩いていると、突如現れる天狗の存在に驚かされること間違いなしです。
迫力満点の天狗様は、写真映えするスポットとして人気を集めています。
竹瓦温泉の帰りにたまたま見かけましたとても大きいです!わざわざは見に行かなくても良いかもですが他の観光のついでに行かれると良いと思います寂れた商店街となんだか不思議な雰囲気を醸し出してます。
商店街の中にあってそこに辿り着くまでもちょいちょい天狗が散りばめられてて面白かったです。サラッと観光できる場所ですごくよかったです!おみくじと恋みくじもありました。別府駅付近にいてサッと観光したいときに行ってみるのがオススメかもしれません。
商店街を歩いていると突如現れるのでびっくりしました。次回はゆっくり見たいと思います。以下引用させて頂きました。天狗は神通力により火の厄除け及び自由自在の守り本尊と日本書紀にも記されております。西暦1688年 別府北浜地方に大災害があり、別府村の住民は大被害を被ったと豊後紀行に書かれております。その当時 別府村には南北に両筑街道がはしり、長崎などと往来がとても多く 西法寺に本陣・御旅所を置いたと伝えられております。西暦1715 年(明和2年) 天領当時の別府村を統治した森藩主の命により 讃岐の国の白峯の地より秋葉宮御霊前を 現在の秋葉神社の位置に建立したと豊後風土記に記録が残されております。しかも当時としては 海門寺に通じる裏街道であった現在の『やよい商店街の流川通り入口』に石碑を建立し付近一帯の無病息災を祈念したとも伝えられております。やよい商店街では以前より温泉感謝と別府繁栄の心をこめ、いろんなかたちで祭り参加をしていました。昭和48年2月 商店街の火災厄除けとして『やよい天狗みこし』を創作いたし、依頼19年間 当商店街に及ぶ大火罹災を免れ 守護を賜り続けております。毎年4月の別府温泉祭りには『やよい天狗みこし』として 雄大かつ尊厳さをも感じられるお姿を披露し温泉祭りの名物となっております。
やよい天狗とは、大分県別府市にあるやよい商店街のシンボル的な存在です。天狗の顔だけの巨大な神輿で、火災厄除けとして作られました。毎年4月に開催される別府温泉祭りでは、「やよい天狗みこし」として披露されます。天狗の顔は迫力満点で、立派なお鼻が印象的です。裏側にはちょっとエッチなデザインがあり、子宝に恵まれると言われています。やよい天狗は、別府の珍スポットとして、多くの観光客や芸能人が訪れています。やよい商店街は、別府駅から海側に歩いてすぐのところにあり、昭和レトロの雰囲気が漂います。やよい天狗を見た後は、商店街のお店やレストランを楽しんだり、別府温泉や地獄めぐりなどの観光スポットに行ったりすることができます。やよい天狗は、大分の魅力を感じることができる場所です。
商店街にでっかい天狗が飾られていたので思わず写真撮っちゃいました。お神輿になっているみたいで、火災厄除けとして設置されているみたいですね。なかなかの迫力です!
凄く立派な天狗でした。特に何もありませんが近くに来たらぜひ。
やよい商店街を歩いてたら見つけた巨大な天狗様(*^^*)これお神輿なんですね|・ω・`)フムフム表は鼻の長い天狗様♪裏は秘密があります( *°0°* )(2023/3)
近くに宿泊したのでせっかくなんで行って見ました😊おみくじは大吉だったんでもう少し大きくなります様にって願掛けしました笑笑🤣大きくなるとはこの文章みた人の感性にお任せ致します🤩
やよい商店街の中ほどにまつられた巨大な天狗のモニュメント。人通りの少ない商店街の中で、ひときわ異彩を放っています。傍らには天狗にまつわる物語が絵入りで紹介されています。ただすごく小さい文字で長文なので、通りすがりに読むのは大変。写真に撮って後で読みました。別府の湯、そして別府の町に多い猫にまつわる、面白いお話です。別府を訪れる観光客も増えているので、また人の集まる場所になればいいですね。英語版の紹介文も必要かも。
名前 |
やよい天狗 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

街を歩いていたら、突然現れた。面白い。