砂風呂からの露天風呂、癒し満点!
ひょうたん温泉の特徴
豪快な打たせ湯が体験できる、別府の理想の温泉施設です。
天然の湯けむりが立ち込める、風情あふれる鉄輪地区に位置しています。
地獄蒸し料理が楽しめる食堂もあり、リニューアルした内装が魅力的です。
週末の13時頃に行きましたがそこまで混雑はしてませんでした。別府の街中にある小さな銭湯と比べると高めの価格設定で設備もちょっとしたスーパー銭湯みたいな感じでどちらかと言うと観光客向けの施設のようです。シャンプー、リンス、ボディソープは洗い場に備え付け、ドライヤーは脱衣場の洗面台に備え付け、ロッカーは鍵付きで無料です。
立ち寄り湯として、地獄蒸し体験のできる食事もできて大満足の温泉施設。低温、高温の蒸し風呂や、盃風呂、ひょうたん風呂、滝湯もどれも気持ちよく混んではいたけどのびのび入れて大満足でした。
別府に初めて観光で来ました。貸切露天風呂を、2名で利用しました。コインを入れると、お湯が岩の間から滝の雰囲気で流れ出て、5分くらいで良い感じにたまります。後から温度調節も出来ます。意外に静かで、二人で入っても広々としていおり、心地よくて最高でした。蒸し湯もありますが、自分が地獄蒸しになりそうな熱さです。水風呂もあります。北海道の各所の温泉での、貸切風呂と比べてどこよりも格安で驚きました。さすが別府だなーと思います。今度来る時も、貸切風呂がいいです。
スーパー温泉並みのサイズと種類の湯船だけでなく砂風呂や温泉卵、食事処やカフェなどもあり、ゆっくり寛げました。温泉卵がかかっている温泉は飲む事ができ、より元気で健康になった様な気がします!外には足湯もありましたがお休みでしたので再開が楽しみです。It's a very large day-trip hot spring and there's also a sand bath to relax. You can rent a shirt and pants to get in the sand bath. There are many foreigners. There's a cafe and restaurant to eat some local sweet and foods,drinks. Onsen Tamago- an egg boiled by the spring, was very delicious and famous.
鉄輪温泉近くの温泉施設。新し目でおしゃれなスーパー銭湯の様な雰囲気でした。ひょうたん型含めて内湯は3つにサウナ、露天、滝湯、自分でかける砂湯とバラエティ豊かです。平日昼間なのでガラガラでゆっくり堪能できました。中庭には休憩所やレストランもあり、半日くらい過ごせそうな温泉です。
この辺のきれいなスーパー銭湯ならここ。砂湯もあるけど砂湯をしたらちょっと高いなと思うお値段設定。温泉の種類が豊富です。休憩所やお食事処もあります。相方を待つ間にあまおうスムージー♪(高かったw)今日は地獄蒸しを食べました。体験できますがすでに体験済みだったのでおまかせに。どのくらいの量かわからなかったので2回注文しました。チョイスを失敗した気がするけど、次は最初から盛り合わせを頼むぞー!雨の日はちょっと大変そうなので☆4つです。
発券待ちで長蛇の列中も混み混みでドライヤー&洗面台が空かない。中庭のお休み処も座る場所がない、タオル付きで1300円砂風呂付きは+500円だったかな紙パンツ貰います。自分で砂かけます。中庭の温泉卵80円 温かくて美味しい!空いてるとのんびり入れて楽しめると思います。露天風呂含め階段にぬめりがあり滑りそうで怖い。ドライヤーが乾かないww綿棒がないゴミ箱が見つからないサービスは今ひとつ。1時間滞在しました。お風呂あがりに牛乳を購入して飲みました。今度はゆっくり過ごしたい。
別府だから実現できた理想の温泉施設だと思う。「あ〜、スーパー銭湯の施設がもっと綺麗で、温泉が源泉掛け流しで、露天やら砂湯やら瀧湯やら蒸し湯やら風呂にバリエーションがあって、広くてのんびりできる場所があったらいいのに〜」が、ココ。私はサウナと水風呂のセットが好きなんだけど、ここはサウナよりも蒸気がたっぷり蔓延している「むし湯」。木の枕に頭を乗せて、寝っ転がって10分ほど中にいると(注意書きには5分以内にしてねと書いてあった)汗がちゃんと出てくる。気持ちがいい。低温のむし湯もあるので、高い温度が苦手な人でも試しやすい。水風呂は冷却した温泉で満たされていて嬉しい。外には足湯(無料)がある。私が訪れた時期は1月。昼に入った時はすぐに温まったけど、夜の足湯はちょっとぬるかった。それでも素晴らしい。・スーツケースを入れられるロッカー(大)がある・紙コップが用意されていて温泉が飲める。(少し塩味がして、昆布茶みたいだなと思った。美味しい)・女湯は露天が2つある。内風呂は5つかな+瀧湯とむし湯。・シャンプー、リンスはプロフェッショナル用と書いてあった・家族シャワーというスペースがいくつかあって、子連れがシャンプーしやすいように通常のスペースの2倍以上を洗い場として使える。
元旦でも夜遅くまで営業して下さるいい温泉施設です。✨✨✨地獄巡りの集落内に有り、敷地は広く、湯船も沢山有ります❗😆食堂も売店も有り!中庭には常時源泉で温められた温泉玉子があります。また、ジェラート屋さんもあるのでなかなか楽しめる施設です。😁休憩室も広くマッタリできます。🤤意外と別府は日帰りで、雰囲気がいい露天風呂がある施設が少ないのですが、ここのひょうたん温泉はイチオシです。🌟次いで、鬼石坊主地獄の横に有る鬼石の湯もオススメです❗😆あと、前もそうだったのですが、別府温泉以外で本州方面への帰りでどこか温泉に入って帰ろうと思っても雰囲気のいい露天風呂が有る温泉は無かったです。別府でもう一度入って帰られる事をオススメします。もちろん遠回りして湯布院などに行かれるなら別です。😉
名前 |
ひょうたん温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-66-0527 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

おすすめは砂風呂からの温泉・露天風呂。風呂上がりにはカボスサイダーを。そして温まった身体にはさっぱりした別府冷麺を。寝かせハマチ膳ととり天とビールで仕上がりました。休憩室がもう少し広ければ言う事なしです。