別府・海地獄で味わう青い湯気。
海地獄の特徴
南の島の海のような青い池から湧き出る温泉が魅力的です。
日本庭園やバラ園、大鬼蓮の温室が整備されていてとても美しいです。
別府地獄めぐりの中でも特におすすめの場所でド迫力の湯気が堪能できます。
濛々と沸き立つ湯気が迫力あり、時折青い水面が見えて感動しました。土産物店は新しくて綺麗でした。二階スペースは地獄めぐりの歴史パネル展示あり。自分のお土産に[えんまんの湯]買いました。温室は睡蓮が少しとバナナ、鉢植え少しで寂しい。赤い池もあります。
ここの地獄は青いです。ひたすら吹き出している湯気に大分に来たな!!!!とすごく感じます。お土産や休憩スペースもあり観光地としては、5つ星ですね。400円の入場料でした。
桜が満開の週末に来ることができました。地獄というより、名勝地の名にふさわしい景色でした。新緑と池の緑に桜が映えて、美しかったです。他の地獄に比べて、売店やカフェも充実しており、オススメでした。肝心の地獄風景としても、間欠泉も激しく湯気を吹き上げられており、迫力があります。血の池地獄に似た色の池もあり、ハスの池の温室もあり、盛りだくさんです。さらにゆで卵やプリンなど、温泉地の味覚が味わえます。駐車場も広いので、最初に来られると良いかもしれません。ただ、他の地獄が霞んで見えるかもしれません。
この日は湯気で温泉の青さをあまり見ることができなかった。極楽饅頭は食べやすいサイズで美味しかったです。I couldn't see the blue colar of hot spring because of steam on that day.I enjoyed Manju there. It is easy to eat size and tastes good.
ひっさびさに地獄巡り!←20年ぶりくらい(笑)すべてがリニューアルされていました。今回セット券購入し(通常2000円、ネットから10%offクーポン使用できます)地獄巡り。お土産屋さんも綺麗、海地獄こんなに小さかったかな?もっと広かった気がするけど……敷地内には足湯や蓮の花の温室、神社、ミニバージョン血の池?とにかく色々綺麗になっていました。温泉卵が見当たらなかったなぁー、カゴにぶら下げてたイメージがあったけど。20分あればまわれると思います。自転車は海地獄のチケット売場にとめさせてもらえます。
別府に来たなら見に来たほうがよい。ドドドドー!と吹き出す温泉の迫力がすごい!薄いパステルブルーの色も綺麗。本当に着色していないのか疑っちゃうレベルで、美しい。硫黄の香りも温泉好きにはたまりません。お土産も充実。お酒・お菓子なんでもござれ。特に気に入ったのは、お土産施設2Fの展示。海地獄ができた言い伝えや、それを商業化した運営会社の歴史も書いてあって興味深かった。
何年か前に訪れた時よりお土産屋さんなど綺麗にリニューアルされていました。以前はお土産屋さんまでは無料で入れましたが、今は駐車場からすぐチケット売り場になりす。リニューアルされたお土産やさんは2階に展望テラスがあるようです。1階にも海地獄が眺められるカフェスペースがあります。気温は暑いし地熱で熱いしで店内から海地獄を眺めながらのかぼすサイダーとてもおいしかった!
土産物は血の池地獄と甲乙つけがたい規模感。所要時間は10〜15分です。足湯ありません。400円かあ。というのが率直な感想。
ブルーの温泉。とっても美しかったです。圧倒的な温泉のパワーを感じました。
名前 |
海地獄 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-66-0121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小学校の修学旅行ぶりの海地獄!当時より整備されていてとっても施設がきれいだった。海地獄のブルー、すごくきれい。なんでこんないろになるんだー!!蓮の花にも癒されます。血の池地獄みたいな赤い池もあってお得な気分になりました。