山中の穴場で味わう地鶏焼!
田舎村·いなか本館の特徴
高台からの自然豊かな景観は、まさにお泊まりの特権です。
七輪で楽しむコリコリの地鶏炭火焼きが、食べ応え抜群で人気です。
宿泊と共に、新鮮な地鶏玉子のお持ち帰りもできる穴場的存在です。
由布院中心地近くですが、山の中腹にあり静かな場所です。民家なのかなと思うくらい周りに馴染んだ宿です。建物は行ったことないのに懐かしさを感じます。おかみさんがご飯の用意をテキパキとしてくれて、細かな要望にも答えてくれてお母さんのようです。食事の量がかなり多いので大食いの人にはありがたいでしょう。どうしても虫はよく出ますが、不快な昆虫はいませんでした。
夫婦2人で利用。湯布院では古い旅館とのことで、確かに造りの古さはあるものの、その雰囲気を楽しめる人には凄く良いと思います。お風呂も貸切岩風呂か2つあり、これらはご主人が元気なときに作られたと聞きビックリしました。奥様も気さくで暖かく食事も豪華でボリュームも有り大変満足できました。
2人で一泊しました。口コミで、夕食がボリューム満点で、美味しいとありましたので、大喰いの自分は飛びつきました!実際に、豊後牛も地鶏も無茶苦茶美味しくて、ボリューム満点でした!更に、唐揚げ 川魚の焼魚 大海老焼きも出てきてビックリでした!どれも美味しかったです。生ビールが進み、2人で5杯飲みました!笑 生ビールのジョッキも大きい!無茶苦茶お腹いっぱいになったからご飯はいらないと言ったら、おにぎりにしてくれて、部屋に持っていきました!温泉は熱いですが、水で調整出来たので、問題無かったです。貸し切り風呂なので、最高でした!施設は古いですが、女将さんは親切で、夕食は最高なので、また、是非行きます!高い湯布院にあって、コ・ス・パも最高でした!帰り際は、女将さんが手を振って、車が見えなくなるまで、見送りをしてくれました!感動しました!
宿泊ではなく、地鶏を食べに行きました。地鶏定食値段以上で満足でした。
ママが素敵だからかな?よか出会いにも恵まれました。お料理。私がまさか食べきらなかったって😱それくらいのボリュームありました😃
街の中心地から離れた場所にある宿です。 食事は炭火で焼いて食べる地鶏や豊後牛がとても美味しくボリュームもあるのでとても満足です。温泉は浸かって上がると温泉効果でとてもポカポカしました。宿のおばちゃんはとても話好きな方で親しみやすい方です。建物は古かったけれど、清潔でした。最高の宿です!
久しぶりに地鶏焼きを家族で、食べに行きました。ボリューム満点で、最高でした。ありがとうございます。
かなり長い間湯布院から足が遠のいていましたが、今回、おおいた旅割キッカケで再訪。この田舎村は湯布院中心地からは少し離れていますが、鳥のさえずりで目覚めることができる静かな場所に立地しています。女将さんは何もなくて、とおっしゃるが、いやいや今の時代、何もないほうがかえって心が落ち着きます。私も湯布院の観光地化で近寄らなくなった一人ですので、この田舎村のようなひなびた温泉宿はうれしい限りです。一日限定4組の部屋は小奇麗で、清潔です。部屋に置いてある地鶏のゆで卵は「なんじゃこりゃ」と声が出るほどおいしいです。夕食も炭火焼で豊後牛を中心に薩摩地鶏などが堪能でき、加えてアユや車エビの塩焼き、チキンフライなど、強烈に満腹になります。しかも炭火焼なのですごくおいしい。朝食も夕食にしたいぐらい豪華で、特に手作りであろう卵焼きは甘くて美味でした。温泉は家族湯が2つあり、使用中なら少し待つ感じですが、今回の訪問時は他の部屋の方とバッティングすることはありませんでした。泉質はここ数ヶ月で、鉄分の多い褐色に変化したそうで、それがまた湯治効果がアップした感じを受けました。別府・湯布院は無色透明が多いので。私の価値観ではこの田舎村は最高です。
細かく付けるなら星3.6くらいお肉は全体的に美味しかったです炭も火力が十分なのでテンポ良く焼けるのも良いお店自体は結構古さを感じますが、トイレはちゃんとウォシュレット付きのものに変えられていましたし、改修すべきところはちゃんとされています後はメニューに肉の種類とか細かい表記が欲しかったかな。
名前 |
田舎村·いなか本館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-84-5282 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ゆふいんの高台に位置し、女将さんが一人で切り盛りしている宿です。受付は食堂の中で声をかけます。皆さんのコメントにあるように建物自体は古さを感じますが、中は清潔感があります。風呂は貸切の岩風呂が2つあります。ちょっと熱めですが加水でき調整可能です。夕食は豪快です。七輪で肉、鮎、エビなどを自分たちで焼きます。ニンニクも一個丸々焼いてからたべました。ご飯の量など多く大食漢に最高だと思います。朝は野鳥の鳴き声で起こされ清々しい朝を迎えられます。朝食もご飯の量も多く、昼飯を抜いても平気でした。堅苦しさの無い宿でした。