須磨アルプスの絶景、馬ノ背を楽しもう!
東山の特徴
板宿八幡神社から気楽にアクセスできる低山ハイキングが魅力です。
須磨アルプスを一望できるピークで美しい景色を楽しめます。
名勝馬ノ背があり、登山中の景観に独自の魅力を添えています。
標高253mの山で須磨アルプスの東の端に位置します。ここから須磨アルプスの連山を望む事ができます。【2023/12/3】
低山で板宿八幡神社からのアクセスは年齢問わず、気楽にハイキング、低山登山に向きます。往復するもよし、馬の背を超えて須磨浦公園の方面に行くもよし。ただし、馬の背は風香花崗岩で両サイドが切り立っており、高齢者や、小学生未満の若年層には厳しいです。必ず、両親の付き添いと、周囲のサポートを得る様にしましょう。
西の横尾山とこの東山の間に名勝馬ノ背があります。須磨アルプス一番の見どころですね!少し開けているので、休憩地点として利用される方がたくさんいらっしゃいますよ😁
Being a foreigner i felt like i am trekking in my own country and the views from up ther is amazing .i recommend anbody making a plan to go there please buy alots of water and snacks near by the station convenience store cause there are non. we had to go back to buy it down the road because we didnt knew and hadnt plan properly.so we went downhill to get some water and food ..
須磨アルプスを一望できるピークです。妙法寺方面(六甲全山縦走路方面)と板宿方面の分岐点になります。
馬の背と団地が見えた。板宿駅からすぐ登れる。
馬の背を一望できる、その一点山としては特に何もない。
ここには16年以上月に15回以上登っていますけど、年々仲間が減り、現在は少なく寂しくなりましたけど。
名前 |
東山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

横尾山から馬の背を通過して登頂。馬の背で体力を使い果たしてなければ、特に問題なく踏破できるはず。頂上で六甲全山縦走のルートである妙法寺方面と板宿方面に向かうルートに分かれます。