岩屋山展望台へお薦めの道。
祇園宮の特徴
岩屋山展望台からのアクセスが便利で、登山道へ車を停めることが可能です。
参拝後の散策に最適で、自然を楽しめるスポットです。
令和5年の参拝として新しい神社の魅力を体感できます。
岩屋山展望台へ登るとき、元気と時間があれば、こちらに車を停めて歩いて登ることをお薦めします。道路沿いはとてもよく手入れがされて、桜の季節以外にも様々な植生を楽しみながら展望台まで登れます。
奥にある八幡宮への参拝に向かっていたところ、突然現れたので驚きました。車は2、3台なら置けます。
名前 |
祇園宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

令和5年12月初旬参拝です。邑久駅(徒歩40分)・貴船神社(徒歩24分)・駐車スペース(約2台分)・トイレなしのお宮様です。境内はとても綺麗にされていますが、拝殿内は特に何も無く小さな社殿があるぐらいですね。以前は、展望台に登る林道が無かったので、麓の集落へ通じる参道が今でも現存しています。