重曹と食塩のツル感湯。
石武温泉の特徴
浴槽が二つあり広めで清掃が行き届いた施設、古い建物ながら清潔感が維持されている、
石鹸もシャンプーもないけど、お湯だけで洗っても髪の毛がバサバサにならず、しっとりな洗い上がりになりました。温泉が良いんだろうね毎日入れる地元の方がうらやましいな。
主に地元の方が利用する共同浴場です。熱めと温めの浴槽があり、シャンプー等はありませんが良く手入れされていて大変気持ち良く入浴出来ます。地元の方に感謝です。
前に駐車スペース数台分あり。200円。浴室に下駄箱、衣類棚、料金箱と全てあるので湯気まみれです。笑 気持ち良かったです。
一般に開放してくださっていて、本当にありがとうございました。また、行きます!
200円。壁に付いてる集金箱に入れて入浴。入り口、脱衣所、浴場が全て扉はなく繋がっている。住宅街にあるが窓は全開で開放感の一言。内湯が2槽、熱めと普通。シャンプーやボディソープはなし。シャワーは1つ。お湯にするとごくごく水圧が弱いので、基本的には浴槽から桶ですくって浴びる。お湯はポカポカ良い感じ。地元の方に愛されている温泉でした。
無人でお金を箱に入れる公衆浴場11時~21時まで以前は無かったシャワー(水圧は弱め)がついて、200円に値上がりしたそうです。脱衣所と湯船の仕切りも無く天井の高いだだっ広い空間、他の人と居合わせると気を遣う絶妙な居心地の悪さ…。ですが独泉出来ると開放的で気持ち良く、温泉も熱めでぽかぽか温まります。地元の方に愛されてるので独泉のタイミングは難しいですが、割り切ってコミュニケーションを楽しむ温泉としては良い施設ですね!いろんな意味で壁がありません笑。
帰り道によりましたが銭湯とは思えないお風呂でした!写真は男湯ですが、女湯も大体同じ仕組みとのことでしたあくまで公衆浴場ですので、タオルなど必要なものは持っておく必要があります湯は間違いなく温泉ですが、温泉に入る、というより近所の人が利用する銭湯のような感覚です。
一般開放された地元民専用共同浴場 駐車スペース有り3台湯は、重曹と食塩を含む単純温泉でツル感がある 清潔感がありマナーを守り入浴し欲しい。
一般開放された地元民専用共同浴場 駐車スペース有り3台 湯は、重曹と食塩を含む単純温泉でツル感がある 清潔感がありマナーを守り入浴し欲しい。
名前 |
石武温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とてもきれいに管理されている。お湯もさっぱりいい感じ。車も止められる。