強酸性、奇跡の温泉体験。
塚原温泉 火口乃泉の特徴
源泉かけ流しの温泉は、ぬるっとした心地よい泉質を楽しめる気持ち良いお湯です。
日本で2番目の酸性濃度を誇る強酸性泉で、アトピーに効くとの噂もあります。
露天風呂からは近くに火口があり、秘湯の雰囲気を味わえる貴重な体験ができます。
九州88湯巡りで利用させて頂きました。今回は家族風呂を選びました。酸性湯で湯質は最高。次回は露天風呂を利用したいです。入浴後、受付で料金を払い火口見学。(一人200円)自然の雄大さを感じます。
別府88湯と九州88湯のダブルスタンプ!!内湯、家族風呂、露天風呂から選べるということで今回は露天選択。偶然にも貸切!お湯は丁度よい温度で出たり入ったりを繰り返し。顔を洗って目に入るとシミるぅ(*_*)酸性?酸性なの?!肌に効きそう(適当)でもこれ癖になりそう。次来るときは火口に行ってみよーとおもいます。
源泉かけ流しのお湯は少しぬるっとして、気持ち良かったです。たまたま一緒に入った方は、少し肌がピリピリすると言われてましたが、私は全然感じませんでした。人によるのでしょうね。歩いて5分のところにある伽藍岳火口跡から見る景色は絶景でした。
泉質追求するならオススメ✨開店まもなくで家族風呂待ちの人達が結構居ました。その間 火口見学(有料 受付で支払います)を先に済ませるのも有りです。火口迄の坂道は結構な勾配入浴後に行くと キツいかも知れません(個人の感想です)後 受付で販売している温泉卵 オススメです^^*
【鉄イオン含有日本一】酸性泉ながらも湯ざわりはやや、なめらか。入浴時の体への負担が軽いのも嬉しい。定期的に通いたい良い温泉。火口口も見学してほしい(まさかの大人200円)
家族風呂を利用させて貰いました、受け付けで料金を払って、番号の付いた鍵をもらうシステムです。利用時間は1時間ですが、石鹸類は使えず、浸かるだけなので十分かと思います。最高のお湯と、窓から見える由布岳が最高でした。もちろん、火口見学も外せません、見てから入るか、入ってから見るか、迷い処ですね。
日本で2番目に酸性濃度の高い温泉✨ピリピリするかなぁーと思いましたが、それほど刺激はなく、入りやすかったです!温度も高くないので長い時間入ってられます。気持ちよかったです✨露天風呂と内湯が別料金で、両方入れるセットを買おうとしたら、泉質変わらないのでどっちかで良いと思います、と言われ、露天だけに。笑(写真はトイレに行った際誰もいなかったため撮影させてもらった内湯です)火口乃泉見学にも行きました。そこらじゅうに源泉湧いていてすごかったですが、火口があまり見えないのと思ったより遠く、、見学料200円、安いですが、、、これで終わり?!と、なりました、、😂💧
塚原の里で食事した後に寄ってみました(^^)かなり昔に知人から、塚原温泉はアトピーに効くとか聞いていて!私はノーマル肌なので効果はよくわかりませんが…。不思議な色味の温泉で、湯の花が浮いてました♪火口の見学もしたかったけど、小雨だったので諦めました。また近くに来た際に寄って、写真追加予定です!
ものすごい硫黄のかおりがして温泉地って感じがした。露天風呂は600円。気持ちよく癒された。火口見学は200円。遠そうに見えた火口まで5分くらいですよーと受付のかたに教えてもらって、近い楽勝と思ってたら、上り坂がとても急(´;ω;`)でもとても風が気持ちよく、壮大な自然を感じることができて見学してよかったなと思いました!
名前 |
塚原温泉 火口乃泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-85-4101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

【設備面に注意】雨混じりの天気だったからなのか?入ってもピリピリは全くなく、5分ほどして少しヌメり?のようなものがありました。石の隙間のコンクリが溶けだすほどなので酸性湯なのは間違いないでしょうが…泉質はおそらくいいのでしょうが、設備面が貧相なのが少し気になるところ。露天風呂利用しましたがあがりの水はホースで山水、飲用ではなく冷たいので冬場はおそらく辛いでしょうね…脱衣かごがあるくらいでドライヤーや扇風機などは一切なし、なので最適シーズンは9・10月、3・4・5月頃かなと思います。行くまでに坂が続きますので、古い車に乗られている方は到着後少しアイドリングして冷ましてからの方がいいかもしれません。