夢大吊橋近くの静寂神社。
白鳥神社の特徴
日本武尊と品陀和気命をお祀りしている神社です。
夢の大吊橋の近くにあり、アクセスが良好です。
大きな銀杏の木があり、紅葉の景色が美しいです。
歴史のある、村の鎮守様といった感じです。本殿の天井を見ると保存状態はあまりよくないけどしっかりした装飾がなされています。つり橋を渡ったらここまで足を延ばしてご挨拶ぐらいはしてもいいかなと思います。
御朱印の配布は行われていません。しかし非常に雰囲気があるいい神社だと感じました。
小さいけれどとても雰囲気の良い神社でした。私は好きです。夢大吊り橋わたったついでに立ち寄りました。
日本武尊(やまとたけるのみこと:景行天皇の皇子)品陀和気命(ほんだわけのみこと:応神天皇)をお祀りしており、創建は欽明天皇の御代(540~571年)と伝わっています。以前、九重夢大吊橋を渡った際に案内表示板を見掛けて参詣するつもりでいたのですが、何故かすっかり忘れてしまっていました。今回は、お詫びも兼ねてしっかりお詣りしてきました。
夢大橋に行ったついでにふらっと寄ったのですが、空気がとても綺麗な神社でした。日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が祀られています。足を踏み入れた瞬間、別世界のようでした。
大吊橋渡るとすぐ。村の氏神様でしょうか静かな空間で狛犬がカワイイ。で大吊橋を渡る左に大龍を祀った小さい神社かな由緒書きを先に読んで行けばもっとよかった。
静かな神社です。
大きな銀杏があるので紅葉時期に来るのが良いかも。
大吊り橋近くにある神社さん。駐車場完備。漫画チックな瞳をもつ狛犬様のいる神社。お近くを訪れた際は是非に!!
名前 |
白鳥神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

宮崎えびのと白鳥神社と同様にヤマトタケルを祀る神社です。すごく雰囲気のある神社でした。感謝の気持ちを伝えてきました。