感動の高濃度炭酸泉。
炭酸温泉 山里の湯の特徴
高濃度の炭酸泉が体を包み、感動の泡体験が楽しめます。
夢吊り橋へ行く際には、必ず寄りたくなる魅力的な温泉です。
お風呂上がりのトマトジュースが絶品で、入浴がさらに楽しめます。
お湯に入ると気泡が身体につきシルバーにみえました。炭酸泉で40℃位の温度があるので寒い時期でもゆっくりお湯を楽しめます。☺️
泡付きが凄い炭酸泉というと七里田温泉のラムネの湯が有名ですがここも双璧と言っていいくらい泡が付きます。ただ源泉浴槽が2畳四方弱なので大人2人が入るともう入れないです。9時のオープン前に待機して1番乗りを狙うか宿泊して立ち寄りが終わった時間にゆっくり入るかなど事前にプランを立てて行ったほうが無難です。
高濃度の炭酸泉と聞き、興味があったのですが、やっと行く事ができました。噂どおり、かなりの濃さ。泡のつき方が半端なかったです。まさにサイダーに入ってる感じでした。笑温度も熱すぎず、ゆっくり入れました。日曜日の午後でしたが、ほぼ貸し切り状態で入れました。家族湯を利用してる方の方が多かったのかな?Googleマップで最短コースの近道?を行ったため、結構狭い道を通りました。やまなみハイウェイから大きな道を行くと行きやすいです。他の方も書かれてましたが、館内撮影禁止なので、マナーを守って温泉タイムを楽しみましょう⭐︎
初めて訪れました。 場所は九重大吊り橋からすぐの所です。前から気になっていた温泉にやっと行けました。 この辺りには珍しい 炭酸泉です 小さな温泉で素泊まりもできます。 中に入ると 8人くらい入れる湯船があり それを 二人と六人くらいで仕切りがあり 二人入れる方が 炭酸濃度が濃い風呂となっています。 炭酸泉には珍しく温度が40℃冬でも大丈夫そうですね それと炭酸濃度がハンパない 炭酸泉と言えば 長湯のラムネ温泉が有名ですが 炭酸濃度は山里の湯の方が 上と思われます。 それに あまり知られていないのか人が少なくて ゆっくり入れます! もし 多い時は貸し切り湯もあるので大丈夫そうですね。 とにかく超穴場のすごい温泉発見した気分で近くに行ったら また 必ず寄ります(。・ω・)ゞ
阿蘇から湯布院に向かう途中、道を少し間違えたところ、この温泉を発見して入浴しました。炭酸泉という事で大分、熊本に行く度に入浴している七里田温泉と比べてどうかな?と思いましたが、2つの湯舟があり、奥の小さい湯舟の方が泡付きが良いようです。後日、七里田温泉に行き比較してみましたが、以前より泡付きが増しており、やっぱり最強は七里田ですが、こちらの温泉もなかなかですので、また寄らせて頂きたいと思います。敷地内には素泊まり専門の宿もあるようなので、機会があれば宿泊して堪能してみたいと思います。
キャンプ帰りに利用しました。平日の昼前とあって、他には誰もおらず、貸切状態でした。高炭酸は伊達じゃなく、とても気持ち良かったです。立ち寄り湯はやや手狭のため、大人3人も入ると窮屈かも。
これほど炭酸がまとわりつく温泉も無いかと思います。最高に気持ちよかったです!温泉から出た後も、なんとなく泡が身体にまとわりついているような錯覚に見舞われました(笑)
入浴料600円、内湯のみ。ブクブク出ている浴槽は2名のみが限度、一度付いた気泡を取り除いてもまたすぐに付くレベル、その流れ先である大きめの浴槽は気泡の付き具合が落ちます。洗い場は3つで石鹸とシャンプーあります。受付のおばさんが入浴方法を説明してくれます、個人的には体を洗ってから入るのが適切だと思いますが大抵は掛け湯のみなのでここに限らず全ての温泉銭湯に浸透して欲しいです。
炭酸濃度が濃い温泉でした。入浴後直ぐに大量の気泡が体に付着して、とっても気持ちが良い温泉でした。 ぬるめの浴槽、源泉の浴槽(40℃)を交互に入浴させていただき、つい長湯をしてしまいました。こういう温泉が家の近くにないかな。
名前 |
炭酸温泉 山里の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-79-2516 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

炭酸泉初体験でした!家族湯を使用させて頂きました。はじめてだから他の炭酸泉との比較はできませんが、ほんとに身体に泡がつく。面白い。ぬるめのお湯にゆっくりつかることができました。帰りは身体がポカポカしました。シャワーがあればもっと良かったなぁ…