奈良の古民家で牡蠣三昧!
なら酒蔵なべの特徴
奈良町の古民家リノベーションされた居酒屋で雰囲気が楽しめます。
酒粕玄人鍋はまろやかな味わいで初心者でも食べやすいです。
日本酒の種類が豊富で牡蠣料理も絶品、ぜひ味わってほしいです。
中学生の娘が修学旅行でランチタイムにお伺いしました。事前に学校の班のみんなで口コミの良いお店を調べて決めたそうです。娘は唐揚げとごはん、他の子はチキン南蛮などを頼んだそうですが、サービスで、お味噌汁をつけてくださったり、「間違って切っちゃったから、食べて!」と冷やしトマトをいただいたそうです。店長さん?お店の方?がとても優しかったよ!お腹いっぱい食べたのに安かったんだよ!と喜んで帰ってきました。子供たちの修学旅行の良い思い出になりました。ありがとうございます。
日本人に馴染みのある、コタツで食事の頂ける雰囲気の良い店。旬の牡蠣を好きな個数毎に注文でき、蒸し牡蠣料理を思う存分堪能できました。
奈良で珍しい生牡蠣が食べれるところです!酒蔵と謳っているだけあって、お酒も豊富にあります700円〜くらいオススメは1000円で牡蠣3種と日本酒1グラスのセット🥂鍋も一人前で結構量が多いです!!是非行ってみて下さいね☺️
お料理もお酒も美味しい居酒屋さん。奈良のお酒がとても豊富です。酒粕の鍋も絶品でした!生牡蠣もとても美味しかったです!大将もフレンドリーな方で、奈良やお酒について色々教えていただきました!また奈良に来た際は伺いたいです。
夜にお伺いしました。牡蠣のアヒージョ、ポテトサラダ、もずくの天ぷら等1品料理もどれもとても美味しかったです。日本酒もたくさんの種類がありました。奈良の地酒、風の森をいただきました。酒粕鍋もいただき、〆にフォンデュチーズとパスタでカルボナーラ!絶品でした。外国人のお客様も多く、英語での接客もバッチリで、全てにおいて満足できるお店でした。またお伺いしたいです。
ならまちの古民家リノベした町屋居酒屋さん。地元酒蔵の酒粕を使用した「酒粕玄人鍋」のコースをいただきました。燻製枝豆、サラダ、ヤマトポークの塩豚(キムチ添え)、大和肉鶏から揚げ等。最後の酒粕鍋が美味しいです。〆は、残った出汁にフォンデュチーズと生パスタ麺を入れた不思議なカルボナーラで。美味しゅうございました。お腹いっぱい満足しました。
古民家で雰囲気あります。個室があるので、落ち着いて食事出来ました。オススメは酒粕なべです。〆の生パスタも最高です。自家製ポテトサラダも柴漬け入りのタルタルソースがかかっていて酒が進みます。
コタツ、日本酒、牡蠣、鍋このキーワードは最高です。お正月明け早々でお店が空いてなくて。たどり着いたお店がこちらでした。ほんとに寒い一日で お詣りの後足が冷え冷え。そんな中 コタツがとても癒しになりました。もちろん牡蠣もリーズナブルで美味しくてお鍋も温まるお味で。一軒行った後だったので次回はこちらのお店目指して奈良へ伺いたいです。日本酒もたくさんあって。フルーティで甘い日本酒。冬、奈良、こちら みたいなお店の順位になりそうです。寒い冬 ぜひ 伺ってみてください。スタッフさんも実に温かい方でした。大阪 天満のお店を教えていただき伺いました。天満のお店も雰囲気違いますがとても美味しくて。こちらもオススメです。
奈良のいろんな日本酒を飲みたい時、有力な選択肢となる店です。ちょい飲みセットがやばいです。好きな酒の1杯と、おつまみ4品で800円。いきなり価格崩壊です。飲み比べ五種1000円。価格霧散です。店の名前の通り鍋料理メインで、鍋は一名分から頼めますが、比較的じっくり飲む感じのメニューがメインではあります。そのため、鍋でゆっくり飲むか、ちょい飲みアンド飲み比べで軽く飲むのがいいかもしれません。飲みくらべは小さめのお猪口なので、酒は好きだけど弱い、、、と言う方でも存分に楽しめると思います。
名前 |
なら酒蔵なべ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5462-0948 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

記念日によく利用させてもらってます。日本酒の種類が豊富で楽しいです。お鍋もとても美味しい。単品も美味しいです。いつも観光で奈良に来た人にオススメしています。予約はした方がいいかも。インスタで営業日が見られます。