南端の証明書を手に。
佐多岬観光案内所の特徴
最南端の岬佐多岬公園に位置する観光案内所です。
訪れると最南端到達証明書が手に入るので思い出に残ります。
観光後は絶品の塩のソフトクリームをぜひ味わってください。
枇杷茶を購入して飲んでみましたが…微妙な味でした😱ノンアルコールウィスキーなんて物があったらこんな感じになるのかなぁ…と妄想してしまいました🥴
トイレは綺麗!ガジュマルに囲まれた赤い鳥居の先にある神社で、優しいお姉様達が、お守り売ってます。お土産は、流木アートかステッカーか証明書位で買う物ないけど、ソフトクリームはお散歩の後、大きくて美味しかった〜!お腹にたまる物はないです。
こちらに駐車して展望台や御崎神社まで遊歩道で歩きます。元々行く予定は無かったですがバイクでの南九州旅行で今後行けるかわらかないので(貧乏症)で行ってみました。しかし、行って大正解であったといえます。観光所自体はガジュマルやお土産物屋があります。遊歩道で佐多岬公園展望台までは歩いて行けますが、佐多岬灯台は行くことができません。写真では中々伝わらないですが公園灯台から実際に見ると、佐多岬灯台の白と大地の茶色と緑、空と海の青の眺望が素晴らしいです。また御崎神社も関東人の私からすると南国感というか、異国情緒があり興奮しました。思い出に残る場所です。
最南端の証明書をもらうために行きました。展望台はここから片道15分ぐらい歩くところにあります。結構アップダウンがあり足腰弱い方は大変かも。ここでも十分景色は良いです。建物もトイレも綺麗でした。
お店の人がとても親切でした。ソフトクリームかったとても美味しかったです。最南端訪問の証明書をもらえます(無料です)300円の証明書も売っていました。どちらもゲットしてきました。ポロシャツも可愛かったのでお土産に買ってきました。
土砂災害で展望台まで行けない。行けたとしても暑くて行かなかったと思う。次は涼しい時に行きたい。
最南端、一度は行くべき景色です☺️また、観光案内所もあるんですけど、とっても優しい女性店員3人でした😁マンゴーアイス??みたいなん、めちゃ美味かった❤️なかなか行く機会ないですけど、もしまた行くことあれば食べます😁
佐多岬まで歩いた後は、せっかくなら観光案内所で塩のソフトクリームを食べたり、アイスコーヒーも売っている。レンチンするような軽い冷凍食品もあり。最南端らしいTシャツやステッカーも売っているのでお土産にも。
ゴールデンウィーク中、11時頃に訪問。本土最南端、佐多岬です。メインの駐車場はそれほど広くないので、GW 混雑時に手前の駐車場からシャトルバスが出ているようでしたが、幸い奥の駐車場に停められました。案内所は最近建て替えられたのか新しく、トイレなどもキレイでした。駐車場の真ん中にある大きなガジュマルの木が南国感満点です。岬の先端までは専用トンネルを抜けて10分ほど歩きますが、当日は特にトンネル内を吹き抜けるも風がものすごく、歩くのも大変なほどでした。最南端到達の達成感が味わえますが、どこから来てもそれなりの時間が掛かるので、時間的に余裕を持った計画をお勧めします。
名前 |
佐多岬観光案内所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0994-27-3151 |
住所 |
〒893-2604 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠413−5 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

実際の南端までは、行けないらしく展望台までの距離も結構ある模様だったので行きませんでしたが、宗谷岬や、納沙布岬のようなモニュメントもありませんでした。