玖珠の歴史息づく日出生台。
若八幡神社の特徴
玖珠町の日出生台への途中に位置する神社です。
佐伯藩に深い関わりを持つ歴史的な場所です。
地元の信仰を感じられる独特の雰囲気があります。
玖珠から日出生台に抜ける途中にある神社です。由来によると仕留め損なった白鹿に襲われた猟師が八幡神に祈りを捧げると岩がそそり立ち難を逃れることができたとか。神社とは関係有りませんが目の前の679号線は自衛隊の玖珠駐屯地と日出生台演習場を結ぶ道で、戦車などの重量級の車両が通るためにアスファルトではなくコンクリート舗装になっていて、非常に走りにくいです(笑)。国内でも公道を戦車が通るのを見られるのは珍しいです。
佐伯藩ゆかりの場所。藩寄進の鳥居がある。
名前 |
若八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

オオササギノミコト。