奇岩に囲まれた炭酸泉。
七福温泉 宇戸の庄の特徴
珍しいモール泉と炭酸泉を楽しめる温泉宿で、家族連れにも最適です。
ひんやりとした朝晩に、秘境感溢れる環境でリフレッシュできます。
魅力的な奇岩に囲まれた場所で、非加熱のかけ流し温泉を存分に堪能できます。
車で向かいましたが、坂道が急で運転に慣れた人の方がいいと思いました。温泉はぬるめの炭酸泉。熱くないのでのんびり浸かることができました。貸し切り湯に入りましたので他のお風呂の様子は分かりませんが、静かで良いところです。冬場は、温泉のお湯の温度も低くなると思いますし、急な坂道があるので行くのは難しそうです。また行きたいと思います。
貴重な高濃度炭酸泉のモール泉です。色々な炭酸泉に入りましたが、ここの露天風呂の泡付き加減は、かなり強烈です。湯口から出てくる時点で既に炭酸でお湯の表面が細かく泡だっています。そしてその細かい泡立ちが、そのまま排水口の方に流れていっています。その細かな泡立ちの中に身を沈めると、体全体が細かい泡に包まれ、ほのかに体があたたくなります。加えて、結構強いお湯の流れがあるため、水流によるマッサージ効果も加わります(多くの炭酸泉は、炭酸が揮発しないように、比較的水流が控えめだと思います)モール泉と言うことで、炭酸水素成分も含まれており、体の余分な皮脂が溶けるようなヌルヌル感もあります。更に、ぬる湯ですので、ついつい長湯してしまいます。1泊の利用でしたが、チェックアウト時点で、水流を直接浴びていた体の右側とそうでない左側とで肌の状態が異なる感じがしました。食事について、夕食はスタンダードコースを選択したところ、山女魚中心の食事でした(キジ肉は無しでした)最初にデザート以外がすべて出揃う形式で、内容的にはおかずの品数が多い定食という感じでしょうか。アルコールの類いは、地酒・地焼酎等がありますが、飲み比べ出来るほどの種類はありませんので、あくまで、食事メインでお酒を楽しむ程度かと思います。朝食は、一般的な旅館の朝食レベルだと思います。部屋については、一人では広すぎるような部屋でした。部屋付きのトイレはウォシュレットでした。冷蔵庫は部屋にも共用部にもありませんでした(母屋の2階の部屋でした)布団については、マットレス無しで畳の上に直に敷布団を敷くことになりますが、結構堅く感じました。座椅子無しの座布団のみですが、座布団は結構な枚数がありましたので、それを重ねて椅子代わりには出来るかと思います。場所柄、虫が侵入してくるかと想像していましたが、季節柄なのか、そのようなことはありませんでした。可もなく不可もない部屋だと思います。公共交通機関で訪問する場合は、平日は通勤通学メインのバス路線が近くの国道沿いにあるようですが、休日はその路線はありません。玖珠町のまちなか巡回バスがありますが、インターから少し北に行ったバス停が最寄りのバス停になり、そこからは片道7~8km程度の徒歩になります。どのルートを経由しても、登りも下りもあるルートになりますのでそれなりに大変ですが、国道は歩道があり、そこからそれた県道はほとんど車通りがありませんので、比較的歩きやすい道だと思います。尚、今回は利用しませんでしたが、以前メールで問い合わせた際には、宿泊利用であれば、最寄りの豊後森駅若しくは玖珠インターのバス停からの送迎をしていただけるようです(じゃらんの記載では有料とのことでしたが、それについては確認していません)全体的には、露天風呂の泉質が突出して高得点ですが、それ以外の要素は平均的な宿だと思います。
携帯の電波も入らない山奥スポットにある温泉です。じわじわ温まる感の泉質が心地よく、熱めの内湯とヌルメの露天が交互に入ると心地よかったです。また、四方を取り囲む奇岩の風景も良い雰囲気でした。
息子と紅葉ドライブで、湯布院から日田に行こうと山道通っていた時に、息子が温泉に行きたいと言い出し所、偶然看板見かけ行きました(笑)携帯の電波も入らず、最初こんな先に本当に有るのかとビックリする程の道路でしたが、着くとひらけていて、紅葉も凄くきれいでビックリしました❗初めて行くと何処が温泉か、受付か分かり辛かったですが、大きな建物の中央付近入った所が受付でした。温泉施設は外観に比べ、中の更衣室は綺麗でした。温泉事態は内風呂は少し熱かな位で、季節的にちょうど良く、かったのですが、露天風呂の方はぬるま湯でしたが、子供は大喜びでした。たまたまかもしれませんが、込み合う事も無く息子とゆっくり出来良かったと思います。今度来るときは、家族全員でヤマメ釣り\u0026食事からの家族風呂行ってみたいです☺️
穏やかな山間の温泉\u0026宿泊場です。ここでの料理も美味しいです。今は冬場で宿泊客が少なく料理は制限されますが、キジそば\u0026ヤマメの唐揚げはサイコーです。温泉はモール温泉て大変気持ち良く温まります。家族風呂も有ります(70分)。すぐそばに、九州はここしか無いぼけなし地蔵尊がいらっしゃいます。しっかりお参りして帰りました。
夏場の遊び場所に最高なところ。温泉釣り堀食事場所全てにおいてよかったです。ただ行くまでが大変かも。ナビ無しでは見つけにくい。
15年ぶりの。七福温泉 感激しました 紅葉の頃は 素晴らしいのでしょうね 大自然の中 のんびり まったり 体中西先生にに付く 炭酸を 楽しみながら 満期しました有難う御座いました。
炭酸泉+モール泉の珍しい温泉。男女別の露天+内湯+地下水の水風呂があります。茶褐色の露天は体に泡がつき、ぬるいので夏向きの温泉です。宿泊施設やバーベキュー施設あり。
子供たちと過ごすのに、秘境感もあり最高な場所だと思います!ヤマメ釣りをして、釣ったヤマメを焼いている間にプールや川遊び。言うまでもなくヤマメは絶品です。帰りに温泉(家族風呂もあります)入ってスッキリ。温泉は微炭酸でぬるく、子供たちもなが〜く一緒に入ってくれました♨️玖珠インターから30分弱で着くのでアクセスも良くオススメ出来ます!!
名前 |
七福温泉 宇戸の庄 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0973-72-0429 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

♨️シュワシュワ温泉♨️大分温泉巡り🚙💨宇戸の庄は16年前にオーナーがドライブ中に見たこちらの景色に惚れ込んで開拓し始めたところから始まります。オーナーを中心に身内の仲間のみでこつこつ開拓し、水や温泉を掘り当て、平成15年に設立されたそうです。建物は全て開拓の際に切った木を利用して造られているそうです。木と岩しかなかったこちらの場所をコツコツ開拓して、このように立派な施設を作り上げたそうです。携帯は通じません。早速、浴場に向かうと、内湯と露天風呂が見える。大きな岩が並ぶ中に石造りの大きな浴槽があります。山々に囲まれた環境の中にある露天風呂で景色が最高。源泉温度が38.1℃のモール泉でゆっくりと入ることが出来ます。宇戸の庄の温泉の凄いところは何と言ってもこの気泡です!入っていると全身が気泡で包まれます!モール泉でこのようなガス成分がしっかり入っているのは珍しく、鮮度が高くないとまず見られない特徴だそうです。内湯は加温されています。内湯と外湯を交互に入れば血行が良くなり身体はポカポカになるでしょう☝🏻😁⭐︎単純温泉⭐︎入湯料男女別岩風呂(弁天の湯)400円貸切奇岩絶景風呂(大黒、恵比寿)時間 70分 一室 1,600円貸切大展望風呂(毘沙門天、寿老人)時間 70分 一室 2,400円。