ツーリングの休憩、日田名水源!
セブン-イレブン 日田高瀬店の特徴
ツーリングの休憩スポットとして利用されており、バイクのたまり場になっています。
阿蘇方面へ向かう際の目印として、多くのライダーに愛されている場所です。
日田名水源流水の採水場がある、特徴的な三角屋根のコンビニです。
無料のお水の汲み場がありました。10年ほど前の水質検査の結果が貼ってありました。3つほど蛇口があるのでそこから汲めます。自己責任になりますが私はありがたく水を汲んで持って帰って美味しいコーヒー入れました。
くじゅうや阿蘇の山々に行く時によく立ち寄らせてもらっています。山小屋風の三角の屋根が目印。ライダーたちの休憩にもよく利用されていて、季節になるとつばめも軒先に巣を作りに来ます。
セブンイレブンになる前は、全く覚えてない。裏には、酒屋さんだったんだろうな跡があり、駐車場が沢山あるが裏には止めた事ないね。ここが最後の砦感が強い。今は大山に出来たが、僕は今でもここを利用してます。小国に着くまで無いんだよ。上津江やオートポリス方面も無いんだよ。菊池まで行く?道の駅が開いてる時間帯なら別だけど。深夜に通る時は特に利用します。水を汲んだり、トイレ使わせてもらったり、くわがたやカブト採ったり、もちろん買い物もします。大変感謝しています。水は、セブンと関係ないみたいですが、みなさん気を付けてね。井戸水は、一定水温なんだよ。夏は冷たく、冬は温かい。夏に蛇口ひねったら、温い水が出たんだよ。20リットル分出したがずっと温かった。どこの水かな?井戸水じゃないのかな?山水だって夏は、冷たいのに…。自己責任だからね。ホントに気を付けてね。燕のフンは不衛生ですね。
品揃え、立地、アクセスともによし。
ツーリングスポット周辺で立地や駐車場の入りやすさから週末はバイクの溜まり場になっててソロライダーや車のお客さんは入りにくいと感じる方も多いと思います。
小国 九重 杖立 阿蘇方面へ行く際の目印にさせて頂いています。最近よく温泉へ行っていますが休憩を兼ねて行きと帰りに利用させていただいています。特徴のある建物です!裏にも駐車場があります。多くの駐車場が可能です。ご当地の物も販売しています。日田の焼きそば味のかりんとうが美味しかったです。
ツーリンの待ち合わせ場所や休憩所として利用しいます。休日はバイクがいっぱい止まってます。
ツーリングにイイ場所にあります。
通称「日田セブン」阿蘇へ向かう途中に必ず寄ります!美味しいお水が無料でいただけます。おすすめ。
名前 |
セブン-イレブン 日田高瀬店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0973-24-3055 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

阿蘇に行く途中、休憩させてもらいました。とても綺麗でゆっくり出来ました。次はバイク🏍で寄られてもらおうと思います。