国道212号の美味しいひと休み。
道の駅 やまくにの特徴
国道212号線沿いで日田と中津の中間点に位置する道の駅です。
大分県産の野菜や惣菜、天ぷらが堪能できる食事処があります。
からあげ屋森の家の熱々からあげが評判でお腹も満足です。
産直野菜売場と土産物・惣菜・パンなどのコーナーがあります。食堂も。別棟で、軽食売ってるテナントもあります。そんなに大きくはないけど別棟で無料休憩室もあります。駐車場もそれなりの広さで、街灯は洒落たホタルのデザインです。写真で分かるかな。駐車場からちょっと登ると、犬王丸の墓があります。かなりすごいお犬さまです。お隣の「なかま温泉」とセットで利用することが多いです。寄ったときは、野菜や干ししいたけ、日田の「お母さんのパン」を買います。干ししいたけは、スライスして天日干しされたものを愛用しています。煮物や鍋、スープにそのまま投入できて便利です。干ししいたけが苦手だった私も美味しくいただいています。
山国にある道の駅です😊。休日は、ツーリング休憩してるバイカーも含め、すごく賑わっています😊(駐車場🅿が満車なんてことも)。山国の特産品や、ジビエ肉も売ってるので、楽しく買物できます。『甘酒ソフトクリーム🍦(400円)』、ちょっと強気な値段設定ですが、フワリと甘酒の風味がして旨かったです😁👍道路を挟み向側の『からあげ屋さん』も気になります😌
212号線で中津から日田に抜ける中間点でリフレッシュするのに最適です。地元産のお土産も豊富に揃えています。
かかし祭りで訪れました。あちこちに可愛いかかしが配置されていて、特に子供のかかしが多くて微笑ましく思いました。食堂は以前は蕎麦とうどんがメインでお惣菜バイキング付きなので、お得感があり楽しめましたが現在はバイキングはなくなっていました。それでも価格はリーズナブルだと思いました。お土産コーナーには水槽があり、ナマズやサワガニやカワニナを眺めていると、おじさんが水槽の中の生体を優しく教えてくれました。小学生の孫が熱心におじさんの話に耳を傾けていました。
寂れた‼️何か対策はレストランも昔は良かったような。
道の駅 やまくに大分県中津市山国町中摩358-4からあげ半うどんセット980円普段は、うどんかそばを購入するとカレーや地元農家の方々のお野菜をふんだんのお惣菜や天ぷらをバイキングでいただけるんですがなくなってました😅いまはコロナの為か、ご飯お代わり無料のみです😢大きな熱々サクサクの からあげ5個はお腹パンパンになりました✨是非とも行かれみてください😁
道の駅やまくに横にある唐揚げ屋 森の家の事ですよ! 絶品旨いです。
野菜や、食事が良いですよ(笑)
深耶馬渓に向かう途中立ち寄った、道の駅やまくに。地元で採れた新鮮な野菜や加工品が豊富に、所狭しと並んでいます。大分、冬ならではの椎茸もたくさんあって値段もお手頃。しっかり買いました。ランチに唐揚げ半そば定食を頼みましたが、見た目ボリュームにビックリ‼️熱々でサクサク、ジューシーな唐揚げに舌鼓。そばもとても美味しかったです。近く通られた際は、是非オススメします。
名前 |
道の駅 やまくに |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0979-62-3680 |
住所 |
|
HP |
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/yamakuni/yamakuni.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

国道212号線沿いにある道の駅です。広い駐車場あり。「清流、緑、ホタル」をテーマに山小屋風の建物とホタルの形をした街路樹やステンドグラスを設置しています。地元で取れる特産品を販売しています。レストランでは、手打ちのうどん・そばや名物『源流からあげ』や国産ハーブ鶏に甘辛いタレを絡めた『タレ付きチキン』などあります。以前はリーズナブルなバイキングもされていたのですが、コロナ禍で中止されていました。レジ横でソフトクリームも販売されています。バニラと甘酒の2種があり、甘過ぎず食べ易いです。甘酒ソフトは甘酒の優しい香りと味がしました。近くには青の洞門や耶馬渓もあるので、観光途中に立ち寄るのも楽しい所です。