水道筋商店街、活気に溢れる楽しい場所!
水道筋商店街の特徴
王子公園駅から東に延びるアーケードのある商店街です。
新鮮な野菜や魚が揃う市場が魅力的です。
庶民的で物価が安く、楽しめる食べ歩きのスポットです。
いつ行っても元気です。まだまだ昭和が生きています。安さや人だかりで判断するのではなく、心で感じるお店がその人にあった店で、そんなお店がそこかしこにあります。
水道筋商店街の楽しみ方は灘中央市場も有りたくさんのお店を回るのが良いですネ♪また2024年9月30日からスタートのNHK朝ドラ「おむすび」のロケ地にもなっています。
関西の私鉄で高級感のある阪急沿線で、神戸一の繁華街である三ノ宮から二駅。パンダのいる神戸市営の王子動物園の前にある王子公園が最寄駅(西側)の商店街です。最も東側には、都会の川ながら透明度の高い都賀川があり、夏は子供が泳ぐほどです。その近くには、関西で珍しい天然炭酸温泉の灘温泉(450円と安い入浴料)があり、商店街の店も安い八百屋が複数あります。(じゃがいもやナス、玉ねぎが一袋100円とか)たこ焼きも十個で250〜300円だし、喫茶店ながら洋食等の軽食も本格的で、ケーキ屋なみの美味しい店ドニエ(神戸市の名店百選に載り、70年以上の老舗)もあります。最近は、神戸を舞台のドラマのロケ地としても気になる面もあります。
凄い活気のある商店街やった😄飲食店も多いんでまた食べ歩きに行かんとあかん😉
新しく自販機が立ってました。灘区民でしたらこちらの水道筋商店街で買い物しることがほとんどじゃないでしょうか?スーパーマーケットやドラッグストアなどがあり、わたしは毎日のようにこちらの水道筋商店街を利用させていただいてます。豆乳ドリンクも、何店舗かで出されており、ワンコインで買えたりしますので、わたしは毎日、豆乳ドリンクを買って飲み歩いております。贅沢したい日にはお寿司屋さんのお寿司を買ったり、たこ焼き屋さんもあり、専門の料理を美味しくいただけます。とても活気ある商店街ですので長々これからも続いて欲しいと思います。祭りの日は大変混んでいます。
王子公園駅から東に延びる昔ながらの、アーケドのある商店街。軒先の店舗も昭和の匂いが漂うお店で、八百屋さんや魚屋・和菓子屋・うどん屋・喫茶店などが軒を連ねている。所々空き店舗も有るけど、若い人が新規店で居酒屋や新しく開業間近なお店も有って、シャッター通りではない、活気ある商店街。年末は年の瀬の買い出しで結構混む商店街で、いつまでも残って欲しい商店街。
古き良き商店街の生き残りの一つ。いつも活気がある。だいたい一通り揃う。スーパーの向かいに居心地よくコーヒーの美味しい喫茶店もある。最近ではアジア系の食材店も来たり、土日にはバングラデシュ出身のご夫婦によるインド料理系の屋台が出てたりと面白くなってきてます。
ずっと元気でいて欲しい、楽しい神戸の商店街。アーケードの路も素敵ですが、その前後の商店街や、南北に入ったちょっと妖しい小路がまた大好きです。いつ行っても何か発見がある。近くに立ち寄るたびにできるだけお買い物をして帰りたくなる、そんな場所です。
初訪問。阪急王子公園駅からは、商店街アーケード西端はすぐそば。いい感じのお店がたくさん。東西に長いアーケードのほか、南北にもアーケードあり。細ーくて小さな路地裏もあったりして、子供の心を持つおっちゃんにはたまらない。2022.5.1
名前 |
水道筋商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日18時前だとシャッター閉まっているお店が多かった。屋根のあるアーケードを抜けた場所にも有機系のスーパーなど一見に値する店舗あり。