日没まで楽しむ、芦屋浜の足湯。
あしや温泉 足湯(無料)の特徴
無料で利用できる足湯で、毎日通うのが楽しみです。
芦屋市内で特にきれいに整備された、屋外の足湯スポットです。
隣の温泉施設での菖蒲浮かべたおもてなしがとても素敵でした。
営業時間ですが、17:30までとなってますが、実際には日没までと書かれていて不定です。そのため夏は長く、冬は短い。逆の方がいいんですけどね・・・。
良いスポットがあると情報ありましたので毎日、通ってます。持病により血液循環が悪くなっている上、気候もどんどん下がって寒くなるので丁度良いです。温度も適温、持参のタオルを持ってゆったり足をつける。それだけで疲れもスッキリ取れます。
隣の温泉の屋外施設のため、きれいにしてあり、こどもの日で菖蒲も浮いてました。
芦屋浜でカヌー練習のあと、歩いて足湯へ。公営なのに、ゆったりと落ち着いた設えで先客も思い思いに読書や思索中。友人とたっぷり小一時間足湯を楽しんだら、アラ不思議!脚から全身がスッキリ軽い。本物の温泉パワーですね。無料で楽しませて貰ったので、今度は浴場の方行ってみます。
芦屋市内では潮芦屋げんき足湯と双璧の足湯温泉。あちらの湯が有馬の金泉を想わせる濁りがあるのに対し、こちらは無色透明の湯で、同じ敷地内にある天然温泉と同一泉質(ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉)と思われる。通常、潮芦屋げんき足湯ほどには混まないため、比較的ゆったり浸かれる。湯温は熱め。初めての方だとびっくりして脚を引っ込めるかも・・とはいえ、浸かった直後のジワーッと染み込むような感覚は、特に寒い季節にはクセになりそう。
名前 |
あしや温泉 足湯(無料) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

無料で使えてありがたいです!営業時間も書かれていました。