小樽の絶景と花手水。
小樽住吉神社の特徴
高台から見える小樽の景色は絶景で、訪れる価値があります。
敷地内の花手水が美しく、多くの人が写真を撮っていました。
約150年の歴史を有し、航海の神様にちなんだ神社です。
近郊に居住していても初参拝。手水舎素敵です。イチョウの葉が少しだけ色付いてきました。空気が澄んでいて気持ち良かったです。このところ、運河付近は観光客で賑わっていました。活気が戻ってきたと感じました。
景色も素晴らしい、神社も美しく、癒されます。小樽にきたら、一番に伺うべき場所だと、感じました。花手水も綺麗で、こんなに素敵に管理されている、神主様に感謝しました。
常に参拝に来る人が絶えない人気のある神社です。境内は綺麗に管理してあり、気持ちよく散歩できます。花手水のまわりには、写真を撮る女性が多く見られました。水にひたして見るおみくじや、八方塞がり魔除け御守りもあります。言って良かったって思える神社です。
何十年に渡り神社の前を通っていましたが、今回初めて訪問しました。というのも札幌から車で来ると、交差点の信号で停まる事がほとんどなく、停車していたとしても、停止線の位置じゃないと分かりづらいので、あまり気付いていませんでした。何となく「言われてみれば神社あったかな?」くらいの感覚でした。明治元年創建のようで、境内には「建国記念日」の石碑がありました。屋根がついた建物の下には、花が敷き詰められた手舎水のような受け台に、龍の口から水が出ていましたが「手舎水」とは掲示がありません。その左脇には「木魂神社」がありましたので、そちらについては「木魂神社」でコメントします。なぜか稲荷神社のような朱色の鳥居⛩️が並んでいましたが、稲荷神社はありません(笑)お札等は社務所で受理できます。🅿️駐車場は数ヶ所あり、本殿、社務所、一の鳥居全てにありました。本殿からの眺めも良く、良い雰囲気の神社でした✨
厳格な佇まいと開放的な雰囲気を併せ持つ住吉神社。広い境内から眺める小樽の街と海。綺麗な境内の片隅には色鮮やかな花手水。この環境を維持するために努力されている関係者の気遣いが犇犇と伝わってくる。いつ行っても穏やかな気持ちにさせてくれる数多く存在する神社の中でも特に好きな場所。
坂を登ったところにある神社⛩で上から見ると海が見えます。赤い鳥居⛩が有名ですね。映えます❣️御朱印は数種類あります。厳かな感じがしました。また雪のない時期に行ってみたいです。
小樽市内にあるとは思えない程静かです。花手水がすごくキレイで尚且つ手入れがものすごく丁寧です。御朱印も花手水をイメージした物もありました。
初めて参拝して参りました。こんな私ですが、厳かな気持ちに成りました。私もそうでしたが、初めて参拝する方は、最初に社務所に寄ってから参拝した方が良いかと、思います。おみくじは社務所にありました。
海が見える素敵な神社です。そこそこ登りますよ。😄駐車場は向かって右の道を登るとありますが傾斜のついた駐車場なので注意が必要ですね。
名前 |
小樽住吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0134-23-0785 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ここから👀見る小樽の景色がとても好きです🌊🚢⛩️境内は手入れが行き届いておりとてもきれい✨です🤩高台からの景色と花手水が美しい😍北海道小樽市住ノ江に鎮座する「住吉神社」は神社本庁包括下の神社です。小樽の総鎮守として祀られています🙏幽竹先生も五つ星⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️評価をした🌊海から🐉龍が上がってくる⛩️神社。